2020年6月30日火曜日

オレフィンお守りケースの修理~バイクのリヤーボックス完成


今日の作業は可なり前に作った、オレフィン対応の御守りパック5連型の修理を

しました。前に戻って来たのは記憶に有りません。今回は巻刃をすべて取替依頼で

す。オレフィン対応は硬い素材で巻刃をするので20幅×60丈の小さなものに

巻き付けるのは大変です。秘策の後方で既存の刃材の穴を再現します。


 
金型自体は黒ずんでいますが、性能的には製作時と変わりません。(^▽^)/
 
昨日来た西瓜を朝から冷やし、夕食に食べました。少しできすぎの気は有りますが、
 
甘い甘い、やはり美味しい西瓜です。
 
 
もう一つ美味しい物、栃木名産かんぴょうを味噌汁の具に、これがまた美味すぎて
 
堪りません。作ってから半日以上置いてから食べるのが最高の味です。
 
やっと完成しました。バイクのリヤーボックスが良い出来栄えに我ながら満足です。
 
 
ボックス内は取付け板の固定にハンパの真鍮板で補強しました。ナットとワッシャ
 
だけだとバイクの振動で、しばらく走行すると抜けてしまう気がしました。

 
ボックスと差込板を組上げた(完成)画像です。これで完ぺきです。8リットルの
 
クーラーボックスがすっぽり入ってしまいます。
 
 
 
 

2020年6月29日月曜日

なんで~月曜日に晴れるの(#^ω^)日曜日晴れれば良いのニィ~


なんで~月曜日に晴れるの、ここのところ毎週のように日曜日は雨模様です。

こう言う日が続くと理髪店が羨ましいです。と!ボヤいても仕方が有りませんが(泣)

さて、今日の作業はプール用マスクの単純なへの字形のベタ型を作りました。

 
そしてその後は熱型の修理をしました。可なり前に一方の職人が作った物です。
 
大分活躍して、高熱で刃が酸化してボロボロでした。
 
 
明日からはまた雨模様の日が続くようです。外でなくては出来ないので、少しの時間
 
だけ、ボックスの取付けの確認をしました。
 

 
昨日ホームセンターで購入の板を、始業前に少しと昼休みに少し板を工作しました。
 
ボックスと板の取付け穴やバイクのキャリアとの取付け穴を空け、仮組&仮取付け
 
締め付けるボルトの長さの確認をすべて終わらせました。雨が降っていては何も
 
出来ずなので(⌒∇⌒)。完ぺきに取付けられるようです。
 
日中、野良猫が来て撫ぜて欲しそうなので、可愛がってみました。
 



 
暢気なもので、嫌がる気配は全く無く、何時もの日課のようにこちょこちょされ、暫らく
 
居て帰って行きます。と言っても外の自転車小屋か植木のハウスかに寝てます。
 

 
雨の日に成ると出る・・・・キンコンと鳴りモニターが付くので応答すると誰も居ない
 
これを何度も繰り返す。出たかと思うも?思うに雨でショートしてキンコンと鳴って
 
しまうようです。それも忘れた頃に起こる現象・・・ぞ・・・・?
 
今日、呼び出しの方を外して中を見てみました。電子基板を見ても綺麗です。
 
水がしみ込んだ様子も無しです。ただ蟻が沢山出て来ました。半蟻の巣ですか?
 
とにかく元に戻して、雨対策でコーキングします。
 
 
またまた、西瓜がやって来ました。先日に廻って来た西瓜が途轍もなく甘く、驚き
 
でした。そこで今度は購入依頼で買ってもらいました。同じ農家の物ですが、
 
収穫時期が最終の様で、先日の様には甘くないかもしれないと話していました。
 
明日朝に半分にして冷蔵庫へ、そして夜の食事のデザートにしたいと思います。
 
 
 
 
 
 
 

2020年6月28日日曜日

折角の休日が大雨のスタート


今日は折角の休日なのに、朝方からザーザー降りの大雨でした。雨が止んだのは

午後1時頃でした。お出掛けも出来たのでしょうが、伝票仕事も有るし、室内施設は

気分乗らず。雨が止んでから、何時ものハゼ釣りに強行。あれだけ雨が降ったので

これも影響有ると思い釣りする気に成らず出した。結局は午後も事務仕事を午後

3時頃までしました。残りの時間は、昨日のバイク修繕続き、今度はリヤーボックス

の部材を買いにホームセンターへ行きました。部材と言ってもべニア板1枚です。

これを新しいボックスの土台にします。寸法は昨日に段ボールで形状を作って有り

ます。べニア板を形に切り、穴を開け、塗装をしてボックスを取付けて完了です。

現在のボックスはダルマ型で、6リッタのクーラーボックスがやっと入る程度です。

これを30リッタの四角いボックスにしました。これなら8リッタのクーラーボックが

楽々入りますし、少し余裕も有ります。そこへ昨日取付けた前カゴが有れば、

沢山荷物が積めます。これからの早朝の釣りに役立ちます。今度の休みは

都知事選挙の投票日ですが、投票所のコロナウイルスの感染予防対策が

気に成るところです。以前でも投票に行くと多勢の投票人でごった返しです。








2020年6月27日土曜日

他社製であろうと何だろと、治せる物は治す。やっとバイクの前カゴを付けた(⌒∇⌒)


今日は昨日残ってしまった。ホワイトローズ社の傘幕の作業を完了させました。





そして、次は既存他社製の2面足踏みの金型を、自動アルミ板付に変更する依頼を

処理しました。他社製は精度出て無く、必ずアルミ泊等のライナーを差し込まないと

使いものに成らない代物です。これをいきなりアルミ板に取付けてもガタガタです。

まして背面は平らでは有りません。クワエ材を付けるための板が半田付けされて

います。そこで背面を平らにする処理(秘策)を投じました。

 
 

秘策を投じてから、簡易レベル出しです。他社製のガタですから、ショット面のベタと

巻刃の高さの精度が出ているかは?。精度がある程度有りと仮定して、刃の先端を

基準に背面を切削加工しました。これによ背面は平らに成りました。

 
そしてアルミ板に組込みです。持ち込まれた時よりもずっと良い水平レベルに
 
一様成ったのではないでしょうか。
 
そして土曜日なので午後3時頃までで作業場は終了でした。普段は伝票打ちに
 
成るところなのですが、どうしても目途を付けたくて取組みました。
 
 
50CCのバイクに前カゴを付けたくて、以前から考えて来ました。と言うのも古い
 
車種なので、取付けのキャリーがすでにメーカー部品で取れない。社外品も無い。
 
カゴ付きの同型のバイクが有れば、参考に出来るのですがそれも無し。
 
一か八か思い切って汎用の前カゴを買ってしまった。さして先日フロントパネルを
 
外してみた。だいたいの対策を考えていましたが、今回それ行けやっちまえ気分
 
に乗り、思い付きでガンガンやりました。画像は自作の金具をチョチョと作って穴を
 
開けネジを切り、仮取付け、パネルにも大穴あけ長ネジがすんなり通るように。
 

 
カゴに付いて来た付属のボルトやら、在庫して有る長ネジ、ナット、ワッシャ、キャップ
 
ボルトを組み合わせてバッチリ取り付きました。ウインカーも以前に手に入れて
 
置いたカゴ取付け時対策用を取付けて完了しました。(既存はカゴに隠れてしまい
 
事故に成る可能性高い=必ず今回の対策をしないといけません)
 
 
 
 
 

2020年6月26日金曜日

いや~上手く行きました。最良の改良策です。


いや~上手く行きました。最高の改良結果だと思います。すべては元々の水平

レベルの精度が出ているからです。改良は赤線の所を各7㎜ずつ延ばす依頼です。




 


全てを丁寧に取外して、半田を綺麗に取り除いて、始めの部品状態に極めて
 
近づけて、7㎜分を新しい位置に取付けします。これで1カ所切らずに済みます。
 
 
そして端の所で切り離して骨ブロックを7㎜×2ヶ所分=14㎜。L字に曲げた部品の
 
短編側で調整して、新規指定の全長に合わせて纏めてここで処理です。付け足し
 
のL字部分だけ既存玩具刃の高さ合せフライス切削加工です。最後に新規に
 
玩具刃を施工して完了。ベストな改良方法を考え出したので、一切狂いが
 
出ず、切り刻まずに指定の改良寸法に持って行きました。(^▽^)/。これ以上の
 
細工は有りません。仕切り部品もそっと新しい位置にハメ込んだので高さレベルは
 
全く処理せずに元のままです。自分としてもヤッターの思いです。
 
 
全体画像を写したつもりが無かった。末端の完成画像です。クワエも長穴で対応。
 
 その後は先日途中迄で作業を中断していたホワイトローズ株式会社様の傘幕型の
 
再開でした。あと一歩のところまで着ましたが、有限会社紅日裁断の社長襲来で、
 
完成は明日に持ち越しに成ってしまいました。
 
 
 
 
 
 
 
 

2020年6月25日木曜日

めったに起きない事が起きました


めったに起きない事が起きました。一方の職人が何時もヒートシール型を作って

いますが、今回は電極の仕事が間に合わず。こちらでシートヒール型を作る事に

成りました。慣れない作業なので一歩一歩でした。それでもバッチリ完成出来ま

した。


 
PPファイルの表紙の窓付け用です。本来はどちらの作業も確実に出来るように
 
しないといけないのでしょう。納期的にどうしても担当に成ってしまいます。
 
そして、次は改良に取掛りました。やたらに分解してしまうとハチャメチャに成るので
 
よく考えながら進めて行きます。
 

赤線の所を各7㎜延ばさねばなりません。4ヶ所を正直に切り刻むととんでもない事
 
に成ります。頭を使って最小限に切り離してまとめたいと思います。

2020年6月24日水曜日

なんだ~この竿


いやいやいや、落札した竿が昨日に届きました。興味半分で落札しましたが、この竿

どうすれば良いのでしょうか。長さが10mもある磯竿?鮎竿なら当たり前でしょうが。


 
竿尻を股に挟んで、投げ竿スタイルの手持ちでも水平には出来ません。持上がら
 
ない重さです。天に向かって真っすぐ竿を立て前60度、後60度しか竿を振れま
 
せん。確認の為に道路で延ばしましたが、電線が怖くて何も出来ず。感電して
 
しまいます。竿の名称がサビキと入っていますが、とてもとてもサビキの動作不能
 
です。もちろん折角買ったので実釣してみますが、釣場に行くと笑い者に成るか?
 
馬鹿にされるか?驚かれるか?です。サヨリの流し釣りでも使ってみます。
 
さて、今日の作業は傘幕の金型を進めました。65㌢✕8枚ハギのジャンピング傘
 
だそうです。曲線が少し緩やかな形状です。完成までは至りませんでした。
 

 
残念ながら、残り作業は月曜日にする事に、寸法がハッキリせずの金型を中断
 
して有りました。それを進行する事に成りました。こちらの納期のが先なので
 
先ずはこちらを納めねばなりません。加えて修正の為に戻って来た金型を改良
 
しなくては成らなくなりました。もちろん、金型の不具合では有りません。
 
 
コノ字形の左右型の全長を延長する事に成りました。どう狂いが出ずに簡単に処理
 
するかが腕の見せ所です。
 
 
 
 

2020年6月23日火曜日

いろいろと定期の行事が有り、作業進まずでした。


今日は定期通院の日でした。クリニックへ入るとコロナウイルス対策で待合室が

リフォーム完了していました。受付はアクリル板、4人掛けの椅子は両端に一人一人

そして向かい合わせ無しの一方方向に成っていました。壁のクロスまで張替えて

有りカーテンは取外され、窓は換気の為に少し開けてありました。受付で検温と

患者さんはコロナウイルス拡大前の半分以下でした。

まあ、すいていて良いのですが、診察もここの処は安定しているので直ぐに終了。

何時もの薬の処方で、これも直ぐに終了で何よりでした。

午後からは顧問税理士事務所との定期のお話し、その他のお話でした。

さて、今日の作業は袋型でした。只の形状では無くショット面がダブル押しです。

以前から沢山のサイズを作りましたが、新サイズ?を完成させました。


 
今日は沢山用事が有りましたので、この金型を完成させるのが精一杯でした。
 
そして夕食にやっと日曜日のハゼを唐揚げに出来ました。売れ行き好調で
 
直ぐにお腹の中に消えて行きました。
 
 
これで30尾後半は居ると思いますが、小さいデキハゼ+揚げたのでこんな感じです
 
 
 

2020年6月22日月曜日

幅広の直線ベタ仕様が大成功に~試作製品ベストの仕上がりもNG食らいました=神技の技術泣く


今日は気温は低めでしたが、蒸し暑いような。作業服の背中がビショビショになり

冷えて堪りませんでした。風邪を引いてしまいます。大型エアコンは除湿が下手く

そで、上手く温度設定が出来ません。こんな状況に成るのに、何を作っていたかと

言うと幅広の直線型でした。これが40幅も有ります。しかもベタ仕様です。平面出し

が非常に難しいです。幾ら工作機械のタレット型フライス盤でも機械仕上げでは

レベルは出ません。ここは秘伝の技(腕)の見せ所です。手のひらを真っ黒にして

バッチリ仕上がりました。何より何よりです。肩の荷が下りました。

 
40幅×500長×50高×ベタです。これを作るには素材にも難点あります。
 
素材を切り売りで仕入れるのですが、これがすごく反り捻じれが当たり前です。
 
真っ直ぐな物を望むとメーカー指定で4m物を購入に成ります。これでは全く
 
話しな成りません。ですから切り売りで我慢の連続です。
 
先ずは反り捻じれ、角の太鼓を加工できる素材に削り出しします。これに2時間
 
ほど掛かってしまいます。それから通常作業に入りますからエライコッチャです。
 
ほぼ1日掛かりで完成です。指定の納入先へ出荷です。
 
次はこんな話ある?(´;ω;`)先日作ったへの字形の上下型で試作をした結果を
 
来ました。理想通りに品物で来たのに?・・・なななななな何とNGくらいました。
 


 
考えて考えて金型作りました。品物もバッチリ出来ました。でもNG食らいました。
 
どうも加工技術がとっても難しいらしい。でグシャグシャ簡単接着の方に舵取り
 
された模様です。残念無念です。
 

 
 


2020年6月21日日曜日

シロギスがハゼに化けるⅡ


朝4時に起きて30分ほどしてバイクで出発でした。空はどんより曇っています。

『雨が降らなければ良いが』が頭を過る。また、風が有るな~と思うも出発した。

到着は餌と朝食を買ってなので40分程で到着でした。期待して仕掛けを準備して

遠投です。ですが東からの風強く18号の海草テンビンが中々着底しない。

潮も下げなので合わさって右に流れる。数投で2本出している竿の仕掛けが

絡まり(´;ω;`)。特にPE0.8+ナイロンちから糸の投げ竿がかん全に錘が浮いて

右に可なり流されてから着するので、この竿は断念無念。

もう一本はナイロン1.5号+ナイロンちから糸。これも流されるが、着底は早い。

画像は、帰り間際に写したもので、釣人が大分帰った後の景色です。








 
帰りに風が背から当たる地域に廻ってみた。波も穏やか風も背から可なり弱まって
 
二つ隣の釣人が先にここに廻り込んで釣っていた。これを視ていたが釣れる様子は
 
無い。多分、海浜公園地区へ行っても東風がモロに当たるのでここも駄目。
 

 
午前7時25分に帰路の走行に成った。今回はボーズに終わってしまった。
 
どうも、ここのところあまり良くないようだ。隣のサヨリ釣りで見かける隣の国の人
 
今年の春のサヨリの結果も教えてくれたが、1日釣って良い時3尾、ボーズの日も
 
と語っていた。シロギスは先週はフグに遣られっ放しで有りがどんどん無くなる。
 
良い日でも10尾釣れれば良い方と語っていた。今年のシロギスは顔を見るだけの
 
様だ。昨年のように数は望まない方が良いか。
 
何と家に着いたのは午前8時15分位か。家族はまだ寝ていた(´;ω;`)。
 
家族が朝食を食べて終わって少し経ったところで、扶養①がハゼ釣りにと言い出し
 
餌がたっぷり有るので、暢気にダブルヘッダーの釣行へ
 
もちろん、新左近川親水公園へしか行けない。
 
空もまた怪しい気配。何時もの場所で釣り始めるが中々アタリが続かない。魚信は
 
来るが針掛かりしない。先日のハゼより小さい(´;ω;`)のばかりだ。
 
午後12時40分頃に成って、粒の大きい雨が降り出し、早々に納竿に道具を
 
全部終い終わった所でザーザー振りになった。帰り道は雷は鳴らないが、可なりの
 
降り方となった。ところが家路の4分の3位走ったところで、全く雨が降っていないし
 
振った後も無い。まさしくにわか雨である。
 
 
釣果はマハゼ46尾、ウロハゼ4尾、?ハゼ3尾でした。

 
一番大きいマハゼで10㎝

 
マハゼとウロハゼの見比べ、ウロハゼは死ぬと黒く成る。地域によりクロハゼ

 
?ハゼ、顔は似ているが胴が細身で長い。配偶者が何時も持ち帰ってしまう。

 
ウロハゼと大き目のマハゼは天麩羅に

 
こちらは後日に唐揚げでおやつに
 
来週はつりはお休みにするか?、シロギス釣りはいったん休止にします。