2025年10月4日土曜日

名刺ポケット付完成~明日も狂行

 今日は土曜日ですが、休日では有りません。切りの良い所まで作業をして、残りは

伝票仕事です。難の作業ばかりで、数日掛かってみたり、4型で一式だったりです。

ですから、納品書の枚数が少ないです。今回は3枚と先日の未計算分の4通でした。



名刺ポケット付型を完成させました。内寸58ですが2㎜の板が1.96㎜です。それを

考慮に入れて、ゲージ(治具)を58.04に削りだしました。ゲージを駆使して丁寧に

進めると、最後のレベル出しが極めて楽にできます。治具を使う事で2㎜板にФ1.6㎜

のノックピンを打つことが出来ます。半田付けの際にズレる事は有りません。

強度を高めるために、補強材を添えて半田付けしました。

明日は、サヨリ釣りに狂行する予定です。前回は二人で5尾に沈みました。

人気の釣りなので、朝早くの出発です。これしないと思う場所に入れません。


2025年10月3日金曜日

作業に集中の一日

 今日の作業は、朝一番から昨日の続きで中袋型を1時間ほどで完成させました。



続けてポケットの入口カット型を進めました。これも速やかに進んで午後に完成し

ました。実寸図面が支給されているので、楽々で曲げ作業が出来ました。


またまた続いて名刺ポケット付型を進めました。意外と難の金型です。


完成は月曜日に成る予定です。





2025年10月2日木曜日

車検証の中袋型

 今日の作業は車検証の中袋型を進めました。単純な形ですから気は楽です。順調に

進んで、明日の朝から刃の高さ削りから刃研ぎを行って完成です。



2025年10月1日水曜日

側面(綴じ代含)と底を溶着する金型完成~中翼機も完成

 大抜した物を折筋で拝み折りにして、側面(綴じ代含)と底を溶着する金型を仕上げました。



L字に溶着するので、足踏みではバランスが悪いです。クワエ材を外せば自動機に

取付けられます。やっと頭がこんがらがる金型一式完了です。

中翼機が完成しました。始業前にアルミのモーターマウントを作りました。



5030のペラで高翼機を実験していましたが、機体が暴れて抑えきれずでした。

回転方向を確かめるのに4030のペラを仮に付けていましたが、機体を手で押さえて

そこそこスロットルを上げると飛びそうな雰囲気でした。ちょっと試験してみました。

すると調子良いでは無いですか。とりあえずこの4030します。