2021年1月31日日曜日

やっぱり墜落か凹~新しい釣り場探し&気晴らし散歩です。

 いやいやいやい、やっとの思いで作りあげ、そして朝早起きして臨んだ試験飛行も墜落。


やはりプロポのモードを変えないと操縦が出来ない。慣れればと思い購入時のそのままで

居ましたが、大昔のプロポは左スロットルだと。それを40数年経っても身体が覚えて

いるようです。とっさの時に身体が勝手に動く。スチレン飛行機もブラシレスモーターの

飛行機も、全く経験なしの手探り状態。無意識にスロットル加減も、舵加減も身体が

反応してしまう。一緒に持って行った中華製おもちゃはスイスイ飛ばして問題ないの

に・・・大きさもスピードも違いますが❔ このおもちゃすべて左スロットルです。

この墜落に気持ちは、可なり凹みました。普段の作業は完成度を求めて金型を作って

います。ですから飛ばない、墜落ばかりだと飛行機作って臨んでの到達感ゼロです。😖

せめてもの救い①中華製のおもちゃは安定良く飛行してくれます。ただ楕円に飛ぶだけ

ですけど。せめてもの救い②は伝票仕事が終わった午後1時半過ぎから、思い切って

新しい釣り場を求めて視察に走りました。自宅から30分以上掛かります。




ところにより深い穴が有ります。ですが曲がりくねっていて仕掛けは穴の奥まで辿り

着きそうに有りません。そして深い所は80㌢位は有りそうです。季節に成ったら

釣れなくても仕掛けを入れてみると面白いかもしれません。

昼前から風がやや強く成りましたが、良い青空が広がりました。でも寒い寒いでした。

飛行機はしばらくお休みです。気持ちの凹み治まってから臨みたいと思います。






2021年1月30日土曜日

バインダー型を収めたらまたバインダー型が来た。~さあ・・のろのろ飛行機は飛ぶか

 今日はバインダー型の完成まで作業しました。邪魔が入らず楽ちん楽ちん作業でした。


背幅35×310×505です。月曜日からはテンチャック(生産日本社)ガイドレールの製作

です。今回は塩ビ用スタンダードタイプの650㎜使用可です。通称オス・メス専用1セット

を作ります。数年に一度❔作るかなと言う感じなので、忘れた頃にやって来るです。

さて、飛行機はすべての装置を搭載して完成しました。やっとの思いで目標重量に到達

しました。明日の早朝に風が弱ければ飛行に挑戦したいと思います。また墜落❔


今日は日差しが良いのに部屋のど真ん中にブン長って寝ていました。カーペットの下は

畳敷きなので、冬用靴下を履いていても冷えてしまいます。よって極々弱く電源を入れて

有ります。けっして野良の為では有りません。仕事の為です。熟睡している時有ります。

野良でも仕事には役立っています。息抜き、気休め、触れても怒る事ほぼ有りません。

もはや、納期の調整不可能の事態に成りました。昨日の記述のように数年、いやもっとか

の所からの問い合わせが来る。いったいどうなっているのか。なぜなのか全く理解できず。

どっかの同業者が店じまいしたのか❔です。繁忙期ですから既存の得意先こなすので

精一杯なのに・・・。日程を聞かれても調整不能の事態に答えようが有りません。

繁忙期は例年この状態です。まあ、金型を作る作業の職人一人での日々が続いています

から当然のこと間に合わずという事です。

今日、バインダー型を収めましたが、昨日午後にもう一点承ったので、またバインダー型

を再来週の頭に作ります。






2021年1月29日金曜日

いや~何なんでしょう

 いや~何なんでしょう。数年以上はお仕事をお預かりした事の無い所からの見積もり依頼、

また数か月前に見積もりした、同様な所からの決まりましたの電話。納品まで可なりの時間

を頂きますと伝えましたが、はたしてどうなるかは分かりません。

何かこんな様な事ばかりで、ガチャガチャの一日でした。特に午後一番は酷いもので

作業に成りませんでした。何とか手帳型の後に作り始めたバインダー型は、ベース面の

すり合わせまで作業が出来ました。明日は土曜日です。得意先からの電話はほぼ無しと

思います=作業の中断は無しとと思います。バインダー型の完成を目指します。




飛行機作り、装置を仮止めして計量しました。何と機体が予定の重さを超過してしまい

ました。調子に乗ってホットボンドを付けすぎか。やってしまったです。ホットボンドは

取除けません。如何に重さを減らすか考え中です。


2021年1月28日木曜日

江戸川の地にも雪が降る~あわやスチレン飛行機溶ける

 予定通りに完成しました。ですが、出社すると結構な確率で見積もりfaxが来ています。

直ぐには見積もりできません。材料の問合せをするのに、作り方ある程度考えなくては

成りません。この時間や電話応対、仕入れ先の納品その他で中断多し😂。少し考えていた

完成時間を超過しました。無事に完成したので良しとしました。連絡を入れたところ

早めの引取りに成りました。部材のボール芯をビク抜きしなくては成りません。



今日は午後より冷たい雨に成りましたが、3時半過ぎから雪混じりに成りました。

そして一時大粒の雪に変わりましたが、長続きせずに雨に戻りました。




お昼休みに飛行機に車輪を付けました。上々の出来栄えに取付ける事が出来良かった。





明日は、重心バランスを計り、サーボを搭載してラダー、エレベーター、エルロンを

ロッドで結ぼうと思います。終業後少しと思いエルロン連結棒の熱収縮チューブを

縮めるのにそっとライターを近づけたらほんの少しスチレンボードが侵されました😖。

慌ててやるとこうなる❕・・早々に中止してサッサと帰り路に付きました。

作業の手ごわいもの終了し、次は手帳の表紙抜きです。今度は132.5×174の枠のみ

です。スース―と進んで明日の始業1時間程度で完成と成ります。




2021年1月27日水曜日

難敵は順調に進む、そしてスチレン飛行機形になる

 昨日から作り始めた難題から新規に成った金型。今日の終業前にショット面すり合わせ

まで到達しました。明日一番から巻刃作業に入り、正午の完成を目指します。


やはり先端の変形部分の結合が難所です。曲げ作業は得意技ですから何とも思いません。

支給されたのは印刷トンボの入ったA3カラーコピー2枚です。繋ぎ合わせてトンボに

合わせて定規で線を引き変形の所は形状の板を曲げて、曲線を引き金型図面を作成

しました。まあ、何時もの事なので何とも思いません。訳の分からないもの支給

されるより近道です。さてさて、これが終わると手帳の表紙抜型、そして続いてバインダー

続いてガイドレール1組と進みます。1つでもドジると日程が大きく崩れます。

さて、作り始めた飛行機スチレン部品組立てが完成しました。残るは車輪です。

TAМ広場さんからダウンロードしたマニュアルを参考にピアノ線を曲げタイヤ取付けます。

その後にラジコン装置搭載です。ここまでくると飛ばすのが楽しみです。



時間に制限された中作るので、丁寧に作っている心算でも少し焦りが有るか主翼が少し

歪んだかな😁。そして一番の難所が水平尾翼の取付でした。胴体と全てを直角に

接着しないと成らずです。ちょっとズレた感は有りますが、まあまあでしょう。

しかし、尾翼の可動翼が大きいです。初飛行は何時できるかです。







2021年1月26日火曜日

何と難題は幅拡張・長さほぼ半分への変更に改造不可=新規の方が近道~気合を入れて飛行機キット

 一式が午前中の早めに完了しました。本日の午後に引き取られて行きました。ご指名にて

ご依頼いたしました。どうもファスナー付が可なり心配だったようです。



ホッとしたところで、難題に取組む覚悟で図面書きしようと既存と修正後の寸法を確認。

なんとなんと、長手方向が400㎜近くつめる、そしてそしてこれが決め手の一打・・・

幅も6.5㎜広げる指示に成っているでは無いですか❕ もう、これは新規に作るしか

最短の道は無しと決断、お得意さんに連絡を入れて急遽製作に入りました。

さあ、思い切って作り始めました。作って視ると驚きの連続です。素人にも作りやすい

やすい、まるでパズルです。ホットボンドとスチレンボード対応の接着剤を併用して

ハメ込み式に位置決めされたところに差し込むだけです。何を尻込みしていたか、

自分の情けなさに気付きました。※普段は仕事で完成度の高いものを目指して製品を作る

ので、どうしても完璧を求めてしまいます。金型づくりは納期も有るので失敗は許され

無い。卒業式の後に賞状が間に合わないのと同じです。




これを完成させて、一気に軽トラ機の完成まで目指します。製作者の飛行動画を観ていると

もう少し大きいかと思いました。流石に199g以下を目指して設計された機体ですから

自転車の後ろカゴに入れて、河川敷に出向けそうです。







2021年1月25日月曜日

難題が続く毎日で、なかなか寝付けず(´;ω;`)

 今日は早めの時間にファスナー付下型ベーク式を完成させました。土曜日に90%完了して

居ましたが、土曜日は旋盤を回してスプリングでぺこぺこする芯になる部品を作る時間

足りずで、今日に成りました。ファスナー付下型は昨年の9月以来です。




続いてファスナー穴抜型を作り上げました。通常は長穴のみですが、天の折り返しに

布ファスナーの設定ですから折筋とブックカバーが閉じられた時の、ベルトの止めホック

取付位置穴も有りますからやや面倒です。丁寧に作らないと製品の良し悪しに一番目立つ

所なので、いつも注意して作ります。



続いてはこのファスナーが付く、袋本体の金型に取掛りました。これもただの袋では

無く、底はカバー部と接合のベタ面を設けてます。天左右の角はツノが出ないように

との希望でした。当然ですが完成には至りませんでした。


明日の午前中には完成に至ると思います。この金型完成にて一式終了です。


改造にあたり放置の金型ですが、変形の部分の形状変更とマチ幅変更の依頼です。

マチの背筋は丁寧に外します。マチ2か所なので、当然に全体の長さが短くなります。

変形部分は既存部を切断して、新しく作り直したものを接合予定です。もう、取外した

部品を半田付けにて繋ぐ事は出来ません。接合のしかたにひらめきを求めています。

じっくり構えて実行しないと取返しが尽きません。慎重にが最良の道です。

さてさて、昨年試作型を作った透明手帳カバーの2種がやっと動き出しました。再三

情報を速やかに下さいとお願いしていました。そうでないと生産までに金型を揃える事

出来ない恐れ大です。10種ほどの部品型をすべて面付けですから10日以上日数必要かと

思います。この日程が定まらないと、おちおち寝ていられません。












2021年1月24日日曜日

返品しようとしたスライド式サーボ動く=大成功~フタバ対応マイクロ受信機LYNC成功

 雪雪雪、積積積、99%スカ喰らう。仕事に差し支えある方多しと思いますが、江戸川区に

自分としては、雪が降る景色も楽しみです。全く積もらずの年も多し、パラっとするだけの

年も有る。最近の子供は雪が降っても喜ばないか❔・・いやそんな事はないと思う。誰か

しらは雪だるまを作っています。職人もミニ雪だるまを軒先に置きます。

さて、今日も午前中は伝票仕事でした。午後は食材仕入れのお供です。午後一番の時間

なので人は少なめでしが、次第に増え始めて来たので急いで退散しました。続いては

予定通りドラックストアーに、ここもある程度人は居ました。ですがレジに列は無く😊

その後は自由時間と成り、やりっぱなしの伝票PCをOffに事務その他PCもOffにその他

片付けで完全自由時間と成りました。そうなったらちょっと悪戯時間です。どうも上手く

行かない超ミニ飛行機の装置です。1Sブラシレスモーターとアンプの組合せ1S対応受信機必要と

やっと買い求めたので繋いでみた。ところがやはり回転しない❔ 受信機は自ら配線を

半田付け処理の物(フタバ製)無事にLYNCして😊サーボも動いて何より。肝心の物回らず😖


何が悪いか、もはや分からず。バッテリー容量が足らんのか~❔


この受信機の小さいのにはびっくりした。黒と赤の線は始めから半田付けされ、同面の

中央の白い線はLYNCの際に自らしたものです。とにかく1㌢×2㌢位の大きさしかない。

後日、いろいろ配線しないとサーボ2個とアンプ繋がらずです。

そして、ブラシレスモーターは一時休戦として、返品しようとしたスライド式のサーボをちょいと

情報通りに線を観ると通常のコネクターの位置と違う。コレクターから線を抜いてそれを

通常の位置に組変えて差して・・・さ~動くかでしたが無事に成功です。


ペアのもう一個も差し込みを組変えて動くようにすれば目出度しです。まあ、いろいろと

やってる職人です。少しの時間しか何をするにも繁忙期に入り、半日程度自由に成れば

良しです。じっくり構えて何かをするのは作業だけか❕ そうでも無し邪魔は結構入る😂

明日からまた作業と納期に格闘です。難題有り・・金型の改造ですが、頭がひらめくまで

放置します。やたら分解すると泥沼に陥ります。画像は発売前の試作でupできずです。

この超小型の電動飛行機を自ら作るには、ド壺に嵌まりまくりです。

早々に軽トラ機と超超スロー飛行の複葉機を組立てるのがお利口さんなのかです。

とにかく、部品を広げっぱなしで置ける場所無く、朝から晩まで作れれば嬉しなので

すが。途中で何かしら家族から声かけられるのを、びくびくしながらでは上手く行く所も

ドジりそうで怖いです。











2021年1月21日木曜日

何か忙しい日々が続く

 今日は昨日の+αの続きから始まり午前中早めに完了しました。



チョット考えての刃付けをしました。内面を削っての切刃としました。

その後はファイスナー(綿製)ポケットの付いたブックカバー型を作り始めました。

昨年9月に作ったA5版と同形のA6版です。わずかに小さくなっただけで、やる事は

変わりません。あすこの本体を完成させて続いて綿ファスナー金型の一式に取掛ります。




2021年1月20日水曜日

今日は作業順調でした。

 今日は順調に作業が出来ました。+αも出来ました。日当たりが良い作業場ですから、

良い天気の日の午後は温かくなります。風のある日は隙間風で寒いです。


クリヤー生地の手帳カバー型です。たまにこんな単純な金型を作ると気持ちも休まります。

近年は強烈な金型の依頼を受ける事が多く、気持ちを休めるのが大変です。夢にも出て

来ます。+αは先日三つ折りファイルの印刷カード閉じ込めとカードポケの1次抜きの

金型を作っています。明日の午前中には完了の見込みです。

今日は工作はしませんでした。今度の日曜日は雨模様(雪も含む)と予報は伝えて

います。すると工作気分には成りません。キットを3機も購入して何もしておらず。

作業の日程の余裕なく、工作の頭まで回らないです。気分充実無しに良い物で来ません。

Jumper T12 Pro マルチプロトコル、上級者向け初心者NGが身に沁みます。未だ❕


プロトコル変更機能に到達せずです。だいぶ使えるまでに時間必要です。


判らずのやけくそに成って操作してもド壺に嵌まるだけです。呑気に構えるが勝ちです。







2021年1月19日火曜日

平成30年2月製作の金型を改良

 いやいや今日は忙しない一日でした。4週間に一度の健診、どうしてもの経理処理、

お得意さんから届いたサンプルの説明と見積もりに関する電話、等などで作業に集中

できず。何かざわざわする日が続いています。

何とか予定の作業は終わらせたものの+αが丸っきり無しでした。明日も朝から予定の物を

少しでも早くこなせるよう尽くします。出来れば+アルファもです。




平成30年2月21日に作った天チャックポケ付きのブックカバー型の改良の依頼でした。

寸法を詰めるならまあまあ簡単なのですが、今回は4㎜拡張との事でした。

末端を切り離して、拡張分長い新しいコノ字形を製作して繋ぎ合わせました。

最良の処理をしたと思います。繋目も品物では分からないと思います。

墜落で一つ気づいた事が有ります。同じ型番の互換受信機を2個購入しましたが、ペア

リング(バインド)もそれぞれしました。送信機で1個目と2個目を区別していません。

本来ならmodel1とmodel2と登録をしないと通信に不具合が発生するのではと今朝気づき

ました。これが事実とすれば❔これが墜落の原因では・・2.4GHzと言うか近年の

ラジコン送受信機は判らず、40数年前の27MHzは同じ番号だったら、対応受信機は

何個でも各機体に積んでおけば大丈夫でした。ですが40数年前はラジコン送受信機と

サーボすべてが入ったセットで販売が主流でした。増設すると言えばサーボを買い足し

サーボは他社製と互換性無しでした。高価な物でしたから子供の届く価格では無く、

何年も貯めてきた貯金を払い戻してやっと買いました。以前も書きましたが、今回フタバ

の6CHを購入の際にサーボと電池boxの付属が無いのには驚きました。





2021年1月18日月曜日

金型の事では有りませんが、原因を確認で試験飛行❔

 原因を確認する為に、ホットボンド攻めにて無理やり再生しました。重心は有っているし、

左右のバランスも悪くない。何が原因なのか❔失速なのか❔。それとも互換受信機が

誤動作か❔とにかくバラバラに成っても良いので、本来の受信機を搭載して試験です。


モーターの回転に耐えられなかったのか、主翼の位置でもぎれた感じに。墜落で折れたのか

余りの早さに判断出来ずです。水平尾翼も割れたので繋いで竹ひごで補強しました。



原因突きとめたら、この機体はお終いです。


一度の試験でお終いですから、ホットボンドべとべとに接着です。


主翼も・・たぶんプロペラ当たって千切れたのと思います。


後はエルロン、尾翼の可動幅を半分くらいにしようと思います。送信機で加減しようと

思っていましたが、その余裕ありません。始めからちょっと効く程度の方が良さそうです。

さて、今日の作業は細長いバインダーを作りました。何とか終業前ギリギリに完了

出来ました。明日の夕刻に、津軽海峡を越えたところへ発送です。



始めて仕事をさせて頂くところですから、しっかりと・・いつもそうですが❕

全く問題は起きません・・・これは確定です。加工屋さんも職人の金型を始めて

使うと思いますので。びっくりされるか❔ 海の向こうでは分かりません。







2021年1月17日日曜日

初飛行は敗北に終わる😭

 朝5時半に起床して、アシスト自転車に機材満載で出発。始めは河川敷に、だが日の出が

午前6時48分なので真っ暗、街灯も無く不可です。そこで児童公園(遊具施設無し広場のみ)

全く人無し=危険性無し=飛行に挑戦開始でした。まだ、薄暗い

先ずは完全自作機から離陸しましたが、1m上昇したところで複雑に回転して墜落破損

終了でした。原因分からずです。パラパラ修復不能です。🚮行きか。



そして次の課題、発泡スチロールの機体の飛行に挑戦。パワー不足と始めから思うも

期待込めて地上から離陸を試みたが浮上しない。次に手投げで試みたが飛ばずに降下

でした。モーター交換しないと駄目です。試作機、改造機共に失敗に終わりました。




もう1機、これはAmazonで買ったおもちゃです。飛ぶことは分かっています。直線飛行

で確かめたのみです。旋回は広さが必要とそれ以来飛ばさず。広場なので試みました。

何とゆっくりふわふわと安定して良く飛びます。3機目でようやく飛行できました。

安いのに面白いです。場所もそんなに必要ないし、発泡スチロールのおもちゃですから

万が一の時も怪我しません。これで2500円位+送料です。重さ100gも無いです。


恐ろしや、中国おもちゃ、飛ばすだけの楽しみならこれで良し。でも、作る楽しみも

有るのでまた作って挑戦します。









2021年1月16日土曜日

Jumper T12 Pro マルチプロトコル 2.4G プロポ送信機は難敵

 今日は頑張りました。月曜日の早めに完成かなと思っていましたが、もう少しなので

完成させてしまいました。その結果・・伝票作業が出来ませんでした。


下にカードを閉じ込めながら最上部がポケに成る金型です。先日の三つ折りファイル用

です。寸法が4種に成って組み合わさるので大変です。三個同じもの並ぶ上部の画像も

間隔が違います。1型ずつ作ると作業時間が少し多く必要だし、まとめて進めると

頭がこんがらがるし、とにかく間違えないように進めました。

先日買ったJumper T12 Pro マルチプロトコル 2.4G プロポ送信機の電源入れて、初期不良

の確認をそろそろしないと不味いので初期設定を試みました。不良は無いようです。

少しだけガチャガチャやりましたが。すべて表示は英語だしyou tube頼みで触りまくり

ました。初心者は買わないようにの意味が❕ 難敵です。頭を休めて取組みます。


明日の朝、早起きして河原へ初飛行に行こうかと思います。問題は北風吹くとの事です。

早朝なら風は無いと思うのですが、起きてみないと分からず。



航空法には触れません。199g未満です。どちらにしても高度は上げず地面すれすれを

試みるつもりです。人がいるようでしたら断念します。細心の注意が必要です。

バラバラに成るかただの自動車か❔です。