2020年8月30日日曜日

大田区の海浜公園へ狂行、序盤は苦戦も終盤に入れパク

 今日も猛暑に成る予報の中を狂行してしまいました。朝4時半過ぎに目が覚めてしまいま

した。のんびりと忘れ物をしないように出発しました。何時ものように餌を買い、人間の

餌も買い、変更なく何時もの道を駐車場へ向けて進みました。

出発が早めだったので到着も早めで駐車場のゲートが開門されていませんでした。30分ほど

待ち係の人が来て入庫となりました。一番乗りでした。


釣座は何時もの場所に目指しました。少しドキッとしましたが、無事に場所に入れたので

何よりでした。二組の家族連れが隣に陣取っていました。駐車場開門前は道路に駐車して

開門と同時に車を移動する方が多数います。付近早朝は駐車違反では有りません。


先着のお隣さんはサビキ仕掛けで獲物を狙っていました。もちろん距離を置いて場所取り


釣り始めは中々サヨリのアタリ来ず、潮かげんなのか、メジナやクロダイ狙いの釣り師

が撒き餌を入れていないので寄りが無いのかです。今年3回目の釣行ですが、一番釣れず

でした。これは今日は数伸びずと思いました。





ですが、午前8時半ころに一度時合が来て、良いアタリが続きました。しばらくすると

これも止まり、午前10時半ころまでは、連発で釣れたと思うとパタッと止まる。

ジャリメを付けて引っ張ってもアタリ来ず。はんぺんを付けて流すとポッポッと釣れる。

でも続かない・・・・そのうち潮止まりか、ほとんどアタリ無しの時間が続きました。


午前11時を過ぎると、潮が効き始めたのか入れ食い時間に突入です。

太っちょ名人の世話をしている最中に、2.1メートルの投げ竿に二本針で流しておいたら

何と一家で釣れてました。これが2度あり、それくらい活性が上がっていました。

太っちょ名人も、仕掛けを引き始めると直ぐにクグッとアタリが来る状態でした。

普段はあまり参戦しない太っちょ名人も、この入れパクにサヨリ釣りを堪能していました。

入れパクも正午位まで続きました。そして掛かっても外れるが多くなり、そしてアタリが

止まってしまいました。予定としては午後12時か、アタリが続けばもう少し釣るでした。

ちょうどアタリが止まったので納竿としました。駐車場を出庫したのは12時半でした。


数は伸びないと思って釣っていたのに、釣果は39尾の釣果に成りました。入れパクので

好釣果となりました。最大22㌢、最小16㌢でした。外道は無しでした。

今日は海水が赤く濁っていました。今日は配偶者名人は釣行に参加せずでした。




12尾のみ天麩羅にして夕食のおかずとなりました。塩で食べるのも美味しいですが、

大根おろしで食べると更に美味しい気がします。

今回参加できなかった配偶者名人は腕がムズムズしているようです。来週は如何に成るか。







2020年8月29日土曜日

猛暑なので明日の遊び方に悩みます。

 昨日と今日とで手帳カバーを仕上げました。その後は納品書の発行をして月曜日の末締めに

備えました。明日は日曜日ですが、屋外のお出かけは考えものです。とにかく暑すぎます。


しっかりとした構造で作ります。余計なことを考えるとろくな事有りません。

明日のお出かけで使おうと思って、完成させました。


数時間でも良いので、初飛行をしたいです。近い釣り場なら夕方からお出かけも良いの

ですが、自宅からスイスイ行って40分ですから何とも。午後からだと駐車場の入庫に

恐らく時間を要すると思います。明日行かないと、また一週間のご無沙汰ですになって

しまいます。雨が降ったらさらに伸びます。ウーどうしましょうか。


2020年8月27日木曜日

小さいのに緊張の連続、削り過ぎたら一貫の終わりです。 おもしろサヨリウキ作る

 今日は気力を振り絞って小さいごっついややこしい物を作りました。5㎜板で角Rが小さい

曲げ加工不可です。張り合わせでベース形状を作り、削りに削って指示形状にしました。






丸一日を費やして、やっと完璧に完成しました。内寸6.5Rです。外寸11.5Rです。

内Rはエンドミルで、外RはラウジングカッターでR処理です。ショット内面取りも1Rの

指定です。これもラウジングカッターで処理しました。ただ、内6.5Rの面取りだけは

手仕上げに成ってしまいます。

そして、下台も作りました。成形物を落とす穴も有りです。厚み15㎜のアルミ板です。


そしてこれで上下を1セットとなります。小さい物なのに、慎重に作らないと成りません。


外Rを切削する時が一番緊張します。Rが大きいのでラウジングカッターも太いです。

少しずつ少しずつのフライス盤テーブル送りです。

そしてこちらも、おっ始めました。


ミニ木工旋盤で削り色を塗った木玉でしたが、当初は遠投玉ウキの予定でした。

なかなか💡が来ないので、セル棒を付け、カゴを付けて遠投サヨリウキにする事にし

ました。カゴを付ける出っ張りが無いので接着しました。先ずは第一歩です。



2020年8月26日水曜日

完璧に修理完了。配偶者名人用にスナップ付きの楽々簡単針購入

 今日は午前中に無事、修理完了しました。



繋ぎ目の金具は、もともと付いていた補強材を短く加工して利用しました。この繋目も

補強棒を取外したらバラバラに、半田が付いている為にロウ付けも不可能です。

これしか方法無しです。

サヨリが今年も遊んでくれそうなので、楽しい釣りにしようと新作のウキを作ってみ

ました。ミニ木工旋盤で削り塗装をしておいた物を利用しました。


先頭の黄色と橙色の繭玉がそれです。次回の日曜日に初飛行でサヨリを掛けたいと思い

ます。サヨリの🎯のバチャバチャ暴れを目で楽しむ、流し釣りです。呑気な潮任せです。

そして、配偶者名人用に楽々に針交換できる仕掛けを大量に購入しました。


スナップ付きなので、釣糸の結束ができない我が家のヘボ釣り師でも簡単楽々です。

一つお世話項目が減ります。後はほっとけば勝手に名人釣ります。(⌒∇⌒)

3.5号のサヨリ専用も注文中


2020年8月25日火曜日

またまた、他社製で相当に古いし、もはやガタガタ通り越してぼろほろの感じを修復中

 今日は昨日の続きで塩ビ発砲シートの手帳カバー型を仕上げました。


企業向けのオリジナル手帳の為、部数少なくほとんどが1面で作ります。

午後からは試作型を作ろうとしましたが、支給図面の図と数値が?問合せするも

連絡付かず断念。後日確認の上で再開となってしまいました。

これは時間は有るのですが、この状況に取組む事にしました。他社製で相当に古いし

もはやガタガタ通り越してぼろほろの感じ(画像撮らずらバラしてしまいました)

半田付け80%破損補強のビス止めを緩めたらバラバラに成ってしまいました。

新規に作った方が良いのではと考えましたが、職人の腕の見せ所デス。完璧に復元に

取組みました。夕方までに骨をすべて入れ直し、そしてベース面のすり合わせまで到達しま

した。ボロボロ既存の面影を残しながら、精度的には完璧です。恐らく新規製作時より

高精度です。今日明日の修復で十数年は使用できます。明日の午前中の完成を目指します。

先日、事情により戸籍を取寄せたら、安政生まれの先祖の記録が有りました。

全く聞いたことも無い名前がぞろぞろ有りました。今は亡き子供のころ会った事のある人が

どう言う人達だったのかが分かり、そうかそうだったのかの連発でした。

2020年8月24日月曜日

足が疲れます。浮腫みました。突然の打上げ花火

いや、月曜日は疲れます。昨日のダブルヘッダーが、効いているのでしょうか。

お陰様で足が浮腫んでいます。毎晩のように足に鎮痛剤を塗布して寝ていますが、安物は

効き目を感じられません。エヤコンをビンビンに効かせた作業場ですから、知らずのうちに

足が冷えているのでしょう。時にムズムズして寝付けません。


さて、今日の作業は長い直線型を作りました。久しぶりです。10幅×1000長×50高×ベタ

長いのでレベル出しが難易度高いです。


無事に仕上りました。もちろんベタ面精度も秘伝の技で完璧です。少し早めですが地方

発送しました。画像のミゾ切りも1000長ですから一度には無理です。ズラして2度切り

です。静岡鐵工所のVHR-SDはY軸800可動です。700辺りまでと残り300の2回です。

さて、ブログ作成中にドカンドカンと打ち上げ花火の音が、突然に聞こえてきました。

何だ何だと近所も出てきましたが、毎年の江戸川の花火と同じように音が聞こえてきます。

エールの花火の抜き打ちと考えました。その後に、インスタ、YouTube等にアップされて

いました。やはり篠崎から打上げていたようです。


2020年8月23日日曜日

何だか分からない天気に振り回される

 何だか訳の分からない天候でした。何か一日中振り回された気がします。昨夜の予報を

参考に釣り遠征は無理かと思い諦めました。朝7時に起床すると何と雨が降っておらず😭

迷いに迷って近場の海浜公園へ直行しました。ですが向かう走行中に小雨、そして到着

してもパラパラ降ったり止んだりでした。遥か遠くの方で雷鳴らしき音?ハッキリ分から

ない。この空模様ではいつ近場で雷が鳴りだすかは微妙です。



数人のサヨリ釣り師がいましたが、釣れている様子無しでした。まだ、ここでは本格化

していないようです。しばらく経って竿に何やらゴツゴツと異変があり、向かい風+

海面のざわつきで魚信が分かりにくい。ですがこの🎯バレてしまった。😭

1尾は釣らなくてはと思い投げ続けると、今度はハッキリ魚信が来ました。


無事に取り込んで、この海浜公園でのサヨリ確認しました。この後パラパラと大粒が

落ちて来て、雷鳴も近くで聞こえ出して最早これまでと退散することにしました。

午前11時前には帰宅でした。家に着くと9時ごろザーザー降りだったと聞いて場所により

大分降り方が違うと思いました。自宅付近は穏やかでした。

餌はよたってはいますが、何とか生きています。親水公園のハゼをと配偶者名人を誘うと

行く気です。まだ正午を回ったばかりだし、ハゼと遊ぼうと走りました。








やはり6月の後半に釣れた場所は思わしくなく、旧ボート乗り場の対岸の波板護岸を攻めて

ぽつぽつの🎯でした。今日の当たり方は、少し合わせをくれてやるのに苦労しました。

こつこつ、もぞ?そんなあたりばかりで、少し送り込んで合わせを入れたり、こつで少し

待ったりと難しい魚信でした。それでもまあまあ釣れたか。3時間半くらいのハゼとの

対話で65尾(ウロハゼ2尾含む)でした。





天麩羅用とから揚げ用に捌きを申し渡しました。



2020年8月22日土曜日

引続き修理です。

 今日ももちろん作業でした。昨日の続きの他社製支給型の修理です。昨日も述べましたが、

こんなガタガタのガラクタで加工をしてはいけません。ロクなものができません。

姿かたちはどうしようも無いですが、木賃と治せばそれなりの製品が出来上がります。



先ず、ショット面を平らに治して、それを基準にフライス盤で裏面ベースを平らに削り

落としました。完璧とは言えませんが95%の精度でレベルは完了です。巻刃も既存は

ボロボロでした。巻刃も取替処理です。絶対的に新規に作られた時よりも精度抜群です。

さあ、明日はお休みですが残念ながら雨の様です。降ったり止んだりに成ると伝えて

いました。只今明日の予定を考え中です。


2020年8月21日金曜日

他社製の古いガタガタの金型を蘇らせる? ア!間違えた。初めに作られた時より高性能にしてしまう(形状は別)

今日も強烈な暑さでした。一歩、作業場を出て伝票作業をする2階の部屋へ上がると、頭が

痺れます。多分ですが、温度差10℃は有るのではないでしょうか。一般事務の部屋は

弱くエヤコンを1日付けっぱなしですが、すべての部屋をエヤコンを回すわけにゆかずです。

今日の作業は突然に変更でした。ダイアリーカバーの内部の金型は依頼を受けて完納済み

本体の枠型は支給で依頼は無かった品物です。この支給の金型が大不調で真面な製品に

成らず、急遽持ち込まれました。一度内部金型を作る時に参考のため持ち込まれました。

その時に感じました、この金型で製品になるの?・・・感が的中です。

おー!2台有るか(´;ω;`)



もう、ガタガタです。バラシて更に驚き玉取り適当、骨の位置バラバラ


形状はどうしようも有りません。精度レベルは通常通りに修正修理しました。

そして、2台目に突入です。これも四隅の高さが0.45ほど違います。取付が平らな

自動機ですから高さが同一が最良です。これが2面で並ぶのですから8隅バラバラ

恐ろしい結果が頭に浮かんできます。くわばらくわばら( ^ω^)・・・こわ



水平レベルは95%完璧、5%は無理やりひらめきで精度出しですから、さらに他社製既存の

金型ですから、作った時の出来栄えが絡んできます。😓

と言っても、工作機械のフライス盤でレベル出しですから、手作りの既存自体とは、

はるかに制度が違います。(⌒∇⌒)



2020年8月20日木曜日

重い重い真鍮の塊です。・・・何?・・わからん


今日は重くて立派な?を作りました。80幅×250長×50高の金型?治具?目的分からず

です。とにかく真鍮のカタマリです。一様はベタ面はしっかり精度出しです。



もし、ベタ押しの金型と考えたらいったい出力何キロワットの塩化ビニール溶着用高周波

ウエルダー機なんでしょうか。ベタ面の精度もピカピカのレベルです。

今日作業場脇の柘榴の木に、蝉がとまって鳴き始めたのでちょいと記念撮影しました。




雄のアブラゼミです。じじじと煩い事、まだピカピカの奇麗な個体です。羽化したばかり

なのでしょうか。写真を撮り直ぐに放してやりました。

そして、今度は大型のヒートシール型を作る事に成りました。一方の職人、電極の仕事が

追いつかず、納期が迫っているのでこちらで作る事に成りました。


縦270×幅200も有ります。4軸の機械でポケット付けです。