今日は晴天でしたが強風が荒れ狂う一日でした。先ずは納品書発行を片付けてしまう事に。
やり始めが遅かったのでお昼に成ってしまいました。午後からは魔が差して壊した同種の
マイクロサーボの配線をしました。今回も壊すとサーボが足りなくなります。おっかな
びっくりで慎重に作業しました。無事に動作を確認しました。残り2個も同じ要領で後日。
そして次は、こちらも回転動作が確認できたので、再搭載しました。そして機体の動作も
確認しました。リンケージを調整固定して受信機、バッテリーを搭載で完了です。
いろいろやりました。次は少し音楽鑑賞です。と言うかМCカートリッジでレコードを
聴きたい思いで、いろいろとおもい出しながら操作しました。MICROのベルトドライブ
+サエクのトーンアームはバランスウエイトが不調で諦めていました。ビクターの
プレーヤーはプリメインのセカンド端子でМCアンプは装備されていない。配線変えようと
数十年ぶりに秘密の穴に突入を試みました。すごい事に成っていました。
数十年のホコリで凄いです。また、配線は35年以上は変更していない。記録も無い❔
確実に身体は脂肪がついてデブに、一度突入すると出られなくなる。諦め・・・
配線抜くと一貫の終わり、元に戻らなく成る。プリメインの端子は全て接続して有るはず。
高額修理に成る。どうにもならずサエクのトーンアームを宥めてそっと感にて調整した。
何とか懐かしの音は聴けました。一番聴きたかったのはオーディオフェアで購入した。
高音質のダウンタウンブギウギバンドの30㌢のシングルと言うか何というか。これを
ヤマハのNS-225でバンバン爆音(防音)で鳴らしました。とにかく気が済んだのです。
いろいろの2です。今度は室内ヘリコプターのバッテリー交換を試みた。
当然ながら同じ大きさのリポバッテリーは手に入らず。1S-150㎜Ahのデータのみです。
放電量とかも有るのかも❔ 何を言ってもこれしか見つからずです。結果は飛行を
試みないと出ず。もう1機はシングルローター機、バッテリー見つからず大きい容量に
交換した。パソコンから充電してもギリギリ飛ぶのみでした。やはり放電量❔
今日は、ごちそうのひでした
0 件のコメント:
コメントを投稿