今日は少しの伝票作業と自宅食卓上の照明で、切れたサークラインの交換。そして昨日の
ハゼ釣りの後始末と午前中はいろいろ遣りました。気晴らしの部品(サーボ・減速機
モーター・プロペラ等)整理をしてみた。行方不明の物も数点、いったい何処へ?
今日は風吹く前はそこそこ暖かかったので、久しぶりにヤマハのA-2000aで爆音して
みました。楽曲は香西かおり/無言坂と藤あやこ/こころ酒でした。スピーカーは
JBL4311Bで再生しました。始めはTRIO/KA-8300でBeatles/赤を聴いていました。
その内にこっちもたまには電源を入れなくてはと、テクニクス/SU-V44に切替えました。
オーディオルームに行くと、効きたい音楽を忘れてしまいます。すべての機器が
繋がっているのはA-2000aだけです。CDはどれでも再生可能。プリメインアンプを
落札して始めはテクニクスで聴ければ良いやが、何かグレード低くてもTRIOが聴きたい
と簡易修理の5100に続いて5500と続けて落札。そして運よくTRIO/KA-8300が落札
できた事で訳が分からなく、気分によって切換えて再生するも、どうしてもTRIO
中心に成ってしまいます。午後はちょっと気晴らしに100均ワッツと少しの用事
で終わってしまいました。しかし、えらい強風の北風が吹いた~な~。そして夜の
気象情報を観ていたら、木枯らし1号でした。昨日に食べ忘れたハゼの刺身を食べた。
やはり美味い、あっという間に無くなりました。背骨も塩水に漬けて天日干しに、それを
オーブントースターできつね色に炙り七味マヨで食べました。これも美味です。
0 件のコメント:
コメントを投稿