今日は珍しく気晴らしは触らずでした。朝はうとうとしていたら二度寝に成ったか?
寝室から居間に出てきたのが午前6時50分過ぎに成ってしまった。頭を振ら付けさせ
ながらも朝食の支度に取掛りました。ハムとチーズのオムレツを人数分作り、味噌汁は
エノキと油揚げの赤だしを作りました。他は釜揚げシラスと漬物で十分です。
出社も午前8時近くに成り、faxが一枚?広告かと思ったら仕事の指示書でした。
サンプルを郵便受けにと書いてあるので、カギを開けて取り出しました。手帳表紙の
1面型でした。何とか希望納期までには作れると思うので、品物を計り図面化しfaxで
受領完了です。毎回こんな感じで仕事は進みます。
もう一点は別の担当から昨日持ち込まれたサンプルです。これも同様に図面化して
faxいたしました。どちらも箔押しが有るので早々に返却です。
作業は昨日の続きで、タック紙の名刺ポケット型でした。途中で定期通院で中断も
しましたが、午後3時前までに完成出来ました。意外と難の金型です。ウエルダー
加工後にビク型で抜きます。それを紙貼りのバインダー表紙2に貼りつけるようです。
4㎜厚と5㎜厚の板を使用して作って行きますが、実際は3.94と4.94の厚さしか
有りません。この少し薄い分も考慮して計算部品加工して作ってあります。
そのため穴あけ、合わせの溝切り等の位置出しもリニアスケールで100分台にです。
組立てもゲージを作ってビシッとズレ無しです。ビク型のベニア板はレーザカット
手を抜くとズレが生じて名刺ポケットに成りません。ビク型の図面も書きお渡し😉
完成後は手帳の金型に取掛りました。これは枠のみですから、極めて単純です。
納期までは時間は少々有りますが、先に作る予定の物の図面が待てど暮らせど
来ません。日程が決まらず⤵しかも!単純な金型では有りません。考えるところ
多々あります。
0 件のコメント:
コメントを投稿