今日は大成功でした。気温が低く寒いとの気象情報でしたが、日曜日と大潮が重なる
日は少なく、逃すと潮干狩りができなくなる。寒くても雨で無ければ良しの日です。
ところがなんのなんの、寒いと言う感覚は有りませんでした。
自宅は午前8時35分ごろに出発でした。例によって配偶者名人が⤵考えていた時間より
15分遅れでした。環七を南下すれば真っすぐですが、毎年みる桜並木を通り過ぎる
目論みでした。気によって咲き具合がまちまちでした。休日としては、恐らく4月6日の
日曜日が満開から数日たってギリの見ごろかと思いました。途中のローソン100ストアで
昼食のおにぎりを仕入れて、葛西駅付近から環七通りに出ました。午前9時10分ごろに
駐車場に到着でした。第一駐車場は半分位はうまっていたように思えました。
早々に準備をして水族館前の広場に出ると、開園を待つ列が出来ていた。広場には
何時ものキッチンカーが並び、この季節毎年恒例の浜に向かう道には、出店のテントが
並んでました。少し進むと桜並木が有ります。少し桜の開花具合を見学しました。
まだ花見客の人気は有りません。通過して来た桜並木よりも開花が早いようでした。
浜に着いてベーステントを張り終えたのが午前9時35分でした。潮干狩り客は少ない
と思いました。何かの自然観察会が有ったのでしょうか。大勢の親子連れが来ていま
した。結局のところなんだかは分からずでした。
観察会?のスタッフの方達?が、浜の生物を採取していた様です。魚類と砂の中の生物?
今年は海苔棚も有りました。海苔網にはびっしり海苔が付いていました。
0 件のコメント:
コメントを投稿