とりあえずは出来るだけ沖に歩きます。そして適当な処を掘ってみます。
もちろん簡単には貝は掘れません。掘っても掘っても中々いません。移動しては掘る、
移動しては掘るの繰返してす。狙いは大ハマグリとマテ貝の穴です。
きます。マテ貝の穴はなかなかあらずで諦め、大ハマグリを求めてうろうろでした。
ソコリに成っても水が残る所を探りながら歩くと、ゴリっと手応えが有りました。
希望をもって手を突っ込んで探りました。大当たりで(⌒∇⌒)でした。辺りを
探りましたが、そう簡単には大ハマグリには出会えません。またウロウロの始まり。
すると少し沖の家族がマテ貝を掘り当てに賑やかなので、拝見しに行くとポンポンと
抜いていました。邪魔しない距離で参戦しました。なかなか穴見つからず⤵やっと
1本抜けてニッコリでした。そこそこ穴があり、数本採れればと希望をもっての探り
ました。良い所に当たると穴が密集していました。気持ちに余裕が出来たので画像を
写してみました。これは速やかに抜けた時の物です。中々こんな事は無いですが?
でした。終了まじかの時にマテ貝団地にぶち当たりました。次から次に抜きまくって、
足が痛くて痛くてもう駄目だ⤵そうなると気力が続かなく成ってました。
正午はとっくに過ぎてました。ベーステントに戻るにも足がガタガタで、気力で戻り
ました。テントに戻ると速やかに長靴を脱ぎ捨て、靴下も脱ぎ捨て、さっぱりして足を
延ばし遅い昼食にしました。ベースからの眺めです。穏やかでのんびりのひと時です。
配偶者名人と二人分の結果です。仲良く大ハマグリは1個ずつでした。シオフキは
可成り取れました。マテ貝はすべて自分の採りました。
帰りに桜並木を再び覗きました。もう大勢の花見客でごった返していました。
次の予定は食材の仕入れの買い物、そして帰り道は桜見物ドライブをしました。
ぐるっと浦安の堀江~富岡の桜並木そして今川橋から交通公園を抜けて猫実を抜けて
今井橋から瑞江の100均で予定の買い物とぐるっと回りました。そこから自宅も
各桜並木を抜けて帰宅と成りました。到着は午後5時近くに成ってしまいました。
掘って来たからには?料理をして大切に夕食のおかずにするのが義務です。
マテ貝のは何と30本有りました。これは一度、酒を加えた熱湯で湯がきました。
貝殻を奇麗に取去り、塩コショウで味付け後に天麩羅にしました。こうすると臭みなく
美味しく食べられます。シオフキも同様にして長ネギとかき揚げにしました。
大ハマグリは定番の焼きハマにして食べました。こんな時はIHクッキングヒーターは不便です。
今年の潮干狩りはこの一回で終わりと考えています。数回の大潮で多分掘り尽くしか?
今日の作業はリング型の続きでした。明日に玩具刃を施工するのみに成りました。
0 件のコメント:
コメントを投稿