2024年2月29日木曜日

閏年のうるう日~夢の国?中編~クローン機

 今日は2月29日、閏年のうるう日です。と言っても、これと言って変わった事は

有りません。ですが閏年の年にはオリンピックが有ります。

夢の国の中編です。美女と野獣を楽しんだ後は、アプリを視て次のアトラクション

探しです。近場の待ち時間がそこそこの、ジャングルクルーズへ行ってみました。

来園の度にほぼ乗船するので、大きな感動は有りません。無事に下船出来ました。



もちろん次は階段上るだけの、ウエスタンリバー鉄道でした。SLはコロラド号でした。



97%クローン機に、減速機モーターを取付けました。と言って滑空までクローンとは

限りません。ちょっとしたズレで変わってしまいます。



試験機も胴体のふにゃふにゃに成った部分交換しました。愛着出て来て捨てられない



2024年2月28日水曜日

行ったぞー夢の国?5年4ヶ月振りです 前編

 行ったぞー夢の国? 午前7時8分に出発して、午前7時34分に駐車場ゲート手続き

でした。目の前の荷物検査を済ませ、12番入園口の列に並びました。開園は定刻の

午前9時でした。自身としては2018年の10月にハロウィンに行ったきりの、5年4ヶ月

振りです。その時は入園ゲートも工事中、美女と野獣も有りませんでした。今回は

スペシャルイベントのディズニー・パルパルーザを楽しみに行きました。




先ずは最大の目的の、美女と野獣を体験するために手続きに行きました。指定

時間までは160分有るので、近くで待ち時間の短い、カリブの海賊へ並びました。



遅い朝食にする事に、メニューは予定通りに定番のピザです。夢の国では手頃です。



いよいよ時刻が近づいたので、美女と野獣に向かいました。相変わらず150分待ちの

人気ぶりです。アクセス入口から、どんな感じか楽しみに進みました。




2024年2月26日月曜日

返品取消し~スチロールカッターをマネしてみる

 うっかり壊れてると思い込み、返品処理してしまいました。よくよく考えたら自分で

貼りつけるんだ!~と気づいた。返品取消しが可能だったので処理しました。


開封して確認、やはりヒートシンクは両面で貼付け仕様に成っていた。あ~良かった。

スチロールカッターの部材がすべて揃ったので、早々に工作に入りたいと思います。

Webで公開されていたので、マネして作ってみたいと思います。




2024年2月25日日曜日

手作りスチロールカッターの部材~河津桜~ホウボウの図面修正

 手作りスチロールカッターの部材購入に走る? 寒い雨降りで行く所が無しでした。

恐らく河津桜が満開と思われますが、この寒い雨降りです。傘は良しとして、この気温

では散策もしたくなくなります。一昨日に近い100均のフレッツに行きましたが、

部材有らずでした。少し距離有りますが、出直しと思い呑気に気晴らしでした。


その帰り道に、一度は通り過ぎたが転回して戻ってみました。毎年ここも花見に

立寄ります。八分咲きの様に見えましたが、この天候なので華やかさが少し減る感です。

やはり青空いっぱいが桜には似合う感じです。ハゼ釣りの時は落葉の季節に成る。






午後からは昨日に済ませるはずだった、納品書発行を短い時間で済ませました。

残りの時間はホウボウの図面修正に挑戦してみました。頭の不自然な向きを元に戻し

ました。それと同時にイマイチ形状の水平尾翼も修正しました。何にしても発泡

スチロールですから白のみです。絵の心得は無しでした。塗装をするとその分だけ

機体が重く成ってしまいます。乾燥する段階で、発泡スチロールを締め付ける。

簡単に言えば8㎜厚が、乾燥後に7.5㎜厚に成っているとか?



ホウボウはおとぼけ顔が良く似合います。水平尾翼は尾びれを横にした感じに修正

してみました。とにかくジグザグとペタペタで作ってみるしかない。

受信機を壊してラジコンショップにWeb注文した、もう届い😁。サーボは売り切れの

Amazonより安く購入できた。コネクターの表示が1.0しか記入あらずだった。心配

だったがJst1.0だった。メーカーは受信機と同じ所だった。すべてが安心出来て、

良い店舗見つけたと思います。動作テストは、これからゆっくりします。









2024年2月24日土曜日

新作に挑む!マハゼと思ったがホウボウに

 新作に挑む? Web観て面白そうだから丸翼機を作った。意外と考えていたより、

滑空は素直です。何かヘンテコな機体を考えた。小物釣りも好きなので、サヨリとハゼを

形にしたらと思いました。サヨリは細すぎてロケットに向き、ハゼでと考えて胸ひれを

拡大して主翼と考えた。そんなんで造形を考えていたら、胸ひれ寛大じゃホウボウに

なっちゃう! いっその事?ホウボウにすれば簡単だと行き着きました。以前に

譲り受けた際に写した画像を、引っ張り出し印刷しました。いつもの様に複合機で、

縦横個別の寸法拡大を駆使しました。部首ごとに変倍操作しました。ジョキジョキ

切ってはテープでペタペタと体形を調整しました。上から見た形は良しと思います。


こちら横から見た形は、少しまだ調整が必要と思ってます。と言うのは減速機モーター

の取付けも、考えて下あごを少し上に向けたものの、不自然⤵やはり本来の位置にと

思っています。どうもホウボウらしくない⤵ 頭の部分のみコピーしてジグザク予定。


ホウボウ独特の足は車輪で代用。



丸翼機の画像~返品処理

 




ヒートシンクが取れているので返品処理しました。




2024年2月23日金曜日

サーボ焼く⤵受信機も壊す⤵丸翼調子良し⤴

 いや~折角の休みなのに、寒~い雨の一日になってしまった。夕方に成り、またやって

しまった⤵リニアサーボが焼付き、慌ててコネクターを外した。その結果ソケットが

また取れてしまった。ダブルで壊して、気持ちも寒~く成ってしまった⤵


受信機は相当に工夫をしないと治らない⤵ 先日に落札した際に、商品と共にWeb店の

案内カードが入っていた。思い出しWeb店を検索しました。同じ受信機が残り在庫1ヶ

で有った。1.7gサーボもJST1.0コネクターで発見しました。2点3個を早々に注文

しました。一度ヤフオク経由で購入しているので、安心して注文できました。

画像の撮影は忘れてしまったが?お出かけが続いてきましたし、寒い雨降りで

今日は休養日にしました。そこで丸翼の飛行機にサーボを取付けました。1.7gの

手持ち無く、2.2gサーボ2個を重心と思われる位置の直後に貼り付けました。

重心合わせはバッテリーで調整します。




2/22up忘れて⤵ 車輪を取付けるのみ

 悩んだがまあ納得の形状で、水平・垂直尾翼を取付けで来たと思います。ふにゃふにゃ

するので、脚の残りのカーボン棒で補強を試みたら良く成った。




2024年2月21日水曜日

あと少しで機体完成だが、ここからが難題

 垂直尾翼の取付けとその陀翼の形状に悩んでいます。実物ではV字に開き、後方に向く

三角形状です。マリオネットの物語の中では、尾翼陀の動く場面出て来ないです。



キーホルダーの模型を写して型紙を作ったので、少し太っちょに成ったか?エンジンが

やけに目立つ感が有ります。可なり前方にサーボ搭載に、それだけ操作棒が長く成る。


2024年2月20日火曜日

大型曲げ機用の駒入荷~マリオネットの名機を製作中

 年始に来た際に、大型曲げ機用に、これが有ればな~と気づいた不足駒を注文しました。

今日に成って突然配達されてきました。でも、通常使う曲げ機では一番使う大きさの駒

です。この駒が増えた事で、大型曲げ機を使う機会も増えると思います。


さて!型紙を作ったので、早々に発泡スチロールとポリスチレン板を切ってみました。

段々慣れてくると、切抜き作業もスイスイでした。そして胴体のみ接着しました。

夕方に成り吸気口とエンジンそして主翼の部分の切抜きを、片側のみ接着しました。


年齢のました人ならば、この形を見れば何のジェット機かは直ぐに分かると思います。

マリオネットの人形が活躍する物語です。減速機モーターとサーボを前方に取付けても、

可なり後方側が重いのでは、ふわふわと頭を揚げて凧みたいに浮くのみ?

しかし、寒暖差にはビックリします。今日の最高気温は24℃だったらしいです。そして

明日の最高気温は9℃と気象情報は伝えてました。しかも北風に午後からは雨です⤵


2024年2月19日月曜日

現実に滑空する?

 果たして現実に滑空するでしょうか。まあ、なんでもいいからザクザク型紙を作り

ました。iPhone撮影の画像を印刷して、それを寸法変倍を駆使して望みの大きさに

しました。糊、両面等でチップボール紙にペタペタです。3Dで作るのは不可能です。

プロフィール機です。型紙を合わせて完成時の機体構想です。実際には絵柄は付け

られないので、形状だけ2号です。重心は何処に持って行けば良いかも?です。



河津桜花見 後編

 自然観察がすみ、お試しに亀戸中央公園を通り抜けてみる事にしました。ただ広い

だけで何もないが感想です。時刻は正午近くに成り、食事をとる場所を探す事にしました。

国道14号線沿いを亀戸方向に歩きました。実はKAMEIDO CLOCKに行った事が無いので、

覗いて視る企みでした。何とか覗いて視る事が出来ました。



知識は全く無しで入館、ごく普通のショッピングモールでした。ℳテイクアウトして

奥の広場のベンチで呑気に昼食でした。帰りに入口前の広場では猿回しが来てました。



見事な竹馬技です。多分2㍍ほどの長さの竹馬ですが、安定感抜群でした。

帰りのバス停はKAMEIDO CLOCK前の水神森から乗車でした。