2024年12月31日火曜日

いよいよ大晦日、予定通りにマハゼとバナメイエビの天麩羅、もちろん恒例の紅白

 今日はいよいよ大晦日に成ってしまいました。朝食の後午前8時半ごろから今のプチ掃除を

始めました。ホットカーペットを剥がし、掃除機をかけてからフローリングを雑巾がけ

でした。日差しが良く暖かいので車の水洗いをしました。主の目的はガラスの曇り酷く

クリーナーで綺麗にしました?幾らやっても思うように綺麗に成らず⤵

夕食は毎年恒例の紅白歌合戦を観ながらの、年越しそばとハぜ、海老の天麩羅です。

新年元旦は事情に寄り初詣は控える事にしました。自宅でのんびりに成るのでしょうか?


予定通りに年越しそばとハぜ、海老の天麩羅でした。家族全員で紅白歌合戦を観ながら

団らん中です。紅白を観ていますが、出演者と楽曲については分からないが本音です。



天麩羅はバナメイエビと生姜天の売れ行きが良いです。マハゼは今回大根おろしです。


蕎麦は頂き物の乾麺です。500gを茹でました。おつゆはほんだしと麺つゆの調合です。


スーパーで眺めていたら食べたくなってしまった!ブリの刺身を1品増やしました。





2024年12月30日月曜日

ちょっぴり大掃除~何とかお風呂掃除ができた~目の情報の集約機能がパンク?

 今日は午前中に納品書と合計請求書の作業をしました。午後から自宅パソコン周りの

片づけをしました。あちこち散策で行った施設のパンフと入場券の整理をしました。


そして24℃~25℃辺りに設定にしているのに⤵全然部屋が温まらない。エアコンを

徹底的に掃除しました。やはりお掃除機能が付いていても頼っては駄目ですね~

掃除の結果は部屋全体が温まるように成りました。

夕方からはお風呂の大掃除に取掛りました。浴室全体にカビ取り剤をスポンジで

塗りつけました。1時間位したらシャワーで流してから、洗剤で擦りたいと思います。



黒カビ、赤カビがそこそこ落ちました。どうしても落としきれないところあります。

障子の張替えをしたいが、体力的に不可能⤵数年前に業者に依頼したら、半年後に

今からでも良いか…? これってなに? 以来!相手にしていません。中々表具屋

近年無いんです。まあ、その内に見つかるか~

驚いた⤵午後の3時頃だった。目に異変が起きたヤバイ!映る物にキラキラと三角の

プリズムの様な?透き通ったモザイクのみたいな物?が邪魔をして見たい物が

正確に見えない。始め眼鏡の汚れとも思ったが、眼鏡を外しても治らない。右目?

左目?どちらでも同じ⤵とうとう頭の中の合成する機能がパンク⤵新年が来るのに!

しばらく経つと、何の切欠か分からないが、右目に症状が無くなり、左目の左上ギリ

の辺りのみチラチラ。しばらく経つとすべてが見えなく成り症状は無く成りました。




2024年12月29日日曜日

調査を兼ねてハゼ釣り

しばらくぶりに調査を兼ねてハゼ釣り出かけた。昨年の12月17日と24日、そして

今年の1月2日に良い釣果だった。その裏付けをしようと一か八かの釣行でした。

呑気な調査で午前9時半過ぎの出発と成ってしまった。餌のアオイソメを買い、

ローソンストア100で足りない分の昼食を補充して、釣場へ直行しました。早々に竿を

用意して投入。当然に釣り人は無し、ですが魚信はない、移動しながら激しく

誘ってみるも無し⤵配偶者名人と二人で、画像で見える範囲を護岸1㍍から竿一杯の

距離を探ったものの釣果は有りませんでした。その年によって相当の差があるのか?



釣りと言うよりも、バードウォッチングでした。オオバン、カルガモ、ダイサギ、

マガモが観られました。オオバンが水に潜らる姿が目の前で見られた。





1時間弱で延べ竿のハゼ釣りを諦めて、穴釣りに転戦を試みました。

距離は近いので10分程度で到着です。駐車場から歩き堤防を越えて釣場へ出ます。

ここでも早々に餌を付けこれぞと思う穴に投入も、潮位低く穴が浅い⤵

それでも深い穴を探して挑む。ですが、まったく魚信が有りません。

攻め過ぎて仕掛けブジッが数回⤵魚信が一度来ましたが、恐らくダボハゼです。

ちょっと怪しいと思ったらチョキチョキカニでした。釣れる雰囲気が無いので、

納竿する事にしました。お昼も近いので、持参のパンと不足として買ったおにぎりで

昼食と成りました。









2024年12月28日土曜日

作業場の大掃除と腹いっぱいの夕食

 今日は仕事納めでした。と言っても大掃除です。ギリギリまで作業しないと、新年に

日程が間に合わないと思いました。何とかガンガン懸命に作業した結果、遣り繰りが

出来そうです。大掃除と言っても、基本はゴミ掃除です。物をどかして徹底的にまでは

到底できません。高い所の切子・ほこりを吹き飛ばして、地面に落ちたあらゆる物を

集めて処理します。真鍮の破片、切削ゴミ、何時の間にか入り込んだゴミです。


若い頃は二日間に渡り、徹底的に掃除をしました。もう、体力・気力共に不可能です。

よって、窓ガラス、照明、その他は余裕が有れば選んで行います。呑気は野良のみ?


朝来てからホットカーペットの上で、通称ベコ寝と呼んでいます。人間には決して

こんな格好は出来ません。作業をしていますから人気はありません。乳飲み子の

時からの付き合いですから、ぜんぜん近くを歩いても。気にしていないで寝てます。

だいたいは午前中を過ごして帰って行きます。夕食はスーパー寿司ですが、少し

ばかりの贅沢をしてみした。と言っても他におかずはありませんが・・・。


1人前がこれですから、全て食べれば満腹です。明日は息抜きにちょい散歩でも?

30日に1日だけ少しの大掃除をしたいと思います。31日と元旦はのんびり気ままに、

2日か3日にどこかに散策に出ようかなです。


2024年12月27日金曜日

ベークライト交換の処理金型~入力セレクター~機体がバラバラに?

 ベークライト交換の処理が完了しました。荷作りを済ませ、年明けの出荷待ちです。


1in2out双方向なのでその逆方向も可能のRGVセレクターを繋ぎました。


音質に尽いては影響ないと思います。プリメインTRIO KA-5100/Technics SU-V44と

DENON  CDプレーヤーの接続です。後日にスピーカーセレクターも繋ぎたいと思い

ます。ここのところAmazonの国際郵便の荷物がじゃんじゃん届きます。今日は追加

注文の8520減速機モーター2個とブラシモーターコントローラーが届きました。

1Sでも使用可能ですが、1Sの受信機コネクターがJSTなので変換が必要です。


飛ばない飛行機改良にて、。ふあふあ滑空の720減速機モーター機の機体の発泡が

限界か。少しの衝撃であちこちに割れが入ってしまった。もう少しでバラバラに

成るところだった。やはり3㎜にスライスして作り直さないと駄目だー。下記画像機











2024年12月26日木曜日

急用が無事に終了してホッ~出社していろいろこなす

 急用は何とか午後1時半頃に無事に終了と成りました。午後3時ごろに出社して、単純

作業をこなしました。カードケースを仕上げて完了させました。

次に何回か作業しているベークライト交換処理の画面探しでした。半年に一度か

それ以上の期間が空いての作業なので慎重に進めます。段取りのみで今日は終了でした。

続いてサンプルより寸法取りでした。不動産ファイルで5点の金型を作らないと

成りません。これも本体型の寸歩取りを残して、今日の作業は終業にしました。

少しだけ気晴らしの確認をしました。青色発泡ブロックスライス材の標準機を

お試し滑空してみました。垂直尾翼の動陀が真っすぐなのに、左に曲がって行きます。

何時もの事なのですが、曲がりが多いです。1.7gサーボが品切れで手に入らず⤵

今回は2.0gを使用したのも原因かです。トリム調整で凌げたので良かったです。


標準機よりこちらの720減速機モーター機の方が楽しい感じがします。低速ふあふあが

良いです。





2024年12月25日水曜日

車検証入れ金型一式を納品完了

 車検証入れの本体型と中袋付の直線バーが完成し、金型一式が終了で午後にお引き取りと

成りました。早めに出来良かったです。明日は急用により、お休みを頂く事に成りました。





引続きカードケースに取掛りました。只のコノ字形ではなく、蓋の折り返しスジ付です。


明後日の早々に仕上げれば完成です。次から次へと遣っ付けないと、新年早々から

フル回転に成ってしまいます。



2024年12月24日火曜日

青色発泡ブロックスライス材の標準機の機体完成~入力/出力切換セレクター

今日は昨日夕刻からの続きで、車検証入れの本体型を進めました。骨はすでに昨日に

切削済み。今朝は穴あけ作業に続いてショット面の柄入れをしました。



白く写ってしまいましたが、2㎜幅に目立てヤスリと精密ヤスリで5㎜ピッチで柄

入れ処理しました。画像は有りませんが、夕刻までに巻刃巻き戻しまで辿り着き

ました。明日朝から刃高削りから再開です。上手く行けば明日午後一番位には

車検証入れ金型すべて一式の完了できます。

気晴らしですが、青色発泡ブロックスライス材の標準機の機体が昼休みに完成しました。



そして終業後に8520減速機モーターとラダーホーンを接着しました。



5分硬化のエポキシ接着剤が底をつき、予備に買って置いたダイソーの10分硬化を

使ってみました。透明度は良いです。多分ですが問題ないと思います。

今の現行機のブラウン発泡ブロックスライス機の画像です。もう、接着剤だらけです。


自然に亀裂が入って着たり。板に張りが無くなったりしています。ボロボロ状態です。




入力/出力切換セレクターです。2in1out/1in2out双方向可です。今回はVは使いません。

スピーカーターミナルプラグを買ってみた。先日に買ったスピーカーセレクター用に

買ってみた。カバーが塩ビチューブで差し込むだけでした。
















2024年12月23日月曜日

単純な枠型(内袋)~美味しいお昼~標準機を新潮製作の開始

 今日は朝から車検証入れの内袋に取掛りました。何て言う事の無いただの枠型です。



お昼ご飯は美味しい物で一息つきました。ですが⤵可なり値上がりしていました。


気晴らしは、可なりヘコタレて来たたので、新規に製作開始しました。先ずは始業前に

昨日に購入した発泡ブロックをスライスしました。昼休みに型紙に合せてカット後に

主翼と水平尾翼を接着しました。オッと!うっかり確認しないで接着剤を使って

しまいました。GPクリアは有名メーカー製、とりあえず安心して使用。今回の発泡

スチロールボンドのパッケージを見返すとダイソー製。乾燥して強度を確認しました。

大丈夫の様です。安心しました。終業後に支えのカーボンロットを接着で帰宅でした。





2024年12月22日日曜日

お試しはパワー不足~一家揃ってサニーモール

 もう1機のお試しをしてみた。完全にパワー不足でした。現在35㎜4ブレードが付いて

います。本来はものまね飛行機を作ろうとした時に40㎜4ブレードを探したのですが、

その時は見つからず⤵でした。ものまね飛行機もパワー不足で断念でした。

改めてAmazonを検索したところ見つかりました。何気なしに探すとポッと出てきます。

ですが入荷が1月の下旬です。それまではお試し中断です。

今日は急な出来事にてハゼ釣りは控えました。どっちにしろ、この大風ではのべ竿の

陸っぱりも穴釣りも不可能でした。南下して久しぶりにサニーモールへ行ってみました。

目的は掃除用具と発泡スチロール製のブロック購入が主でした。何と付属に全扶養が

付いてきました。久しぶりの一家お出かけと成りました。よって!てんやわんやでした。