2024年12月10日火曜日

難敵も何とか先が見えて来た~やっぱりTRIOのプリメインが諦められず落札

 朝から難題の作業を再開しました。何から始めれば良いか忘れてしまった⤵

冷静に考えて思い出しました。アルミ板に取付ける際の取付け穴から開始でした。

そしてアルミ板にも取付う穴を施しました。その後はレベル出しベース面からです。


今日は終業までに巻刃高の切削削りを残すところまで来ました。明日作業すれば

完了できると思いますが、遣ってみないと何とも言えずです。TRIOのKA-8300

音が出なく成ってしばし、ラックから取り出してインテリアにしました。

代わって数か月前に落札したテクニクスSU-V44を設置しました。グレードの差

でしょうか? KA-8300はずっしり重く、テクニクスSU-V44はそこそこしか

重くありません。不調に成りつつある⤵ヤマハのA-2000aは1人で持つのが

やっとです。時に音が肩チャンネルだけ小さくなる⤵


やっぱりTRIOが好きで、グレードは低いものの、KA-5100を何とか落札できました。

届くのは明後日です。どんな音が聴けるでしょうか。チューナーKT-5100とお揃いに

成ってしまった。ポンコツコンポが山盛りです。

何だかな~?新年の2月に入っても良いですと見本を預けられてしまった⤵しかも2点も

いったい日程調整はどうしたらよいのでしょうか?困ったもんです。












0 件のコメント:

コメントを投稿