塩化ビニール溶着金型 (塩ビ金型)・ポリオレフィン溶着金型(オレフィン金型)・超音波治具の製作の日々
2025年4月5日土曜日
バインダー型を完成~プチ花見~重心合わせ成功で滑空
2025年4月4日金曜日
背筋の沢山あるバインダー~屋外に出るとお~春だと強く感じる~基準機1.37倍機改良
今日の作業は背筋の沢山あるバインダーでした。背筋が合計6本有るので寸法を
確認しながら進めました。無事に形状に成りましたが、可なり重いです。
2025年4月3日木曜日
外径Ф67✕80高✕両面外玩具刃リング~揚力が足りずか?
今日の作業は外径Ф67✕80高✕両面外玩具刃リングでした。これをもってリング形の
空気物の金型がすべて完了しました。やれやれです。何かと難敵でした。
板を3本ローラーで丸めてから櫓のビス止めまで画像を写してみました。
2025年4月2日水曜日
リング型用押し板(天板)~機体の待機場所
今日は朝から忙しない一日でした。先月まで静まり返っていた得意先から、2回に分けて
3通のfaxが出てきました。1回目は注文書と見積もり願い各一通でした。時間も半端
なので、速やかに見積もりの返答をしてしまいました。しばらくして見積もり分の
品物の注文が発注されました。納期には時間が有りますが、問屋に在庫切れが有ると
時間が掛かります。注文確定なので、早めに材料の手配をしました。
今日の作業は昨日完成のФ200位のリング用の天板を作りました。なかなか面倒です。
2025年4月1日火曜日
パンダのシャオシャオにメカ搭載~リング型完成~パフケース改良続く
随分前に作ったパンダのシャオシャオに減速機モーターとサーボを取付けました。
主翼の前足の面積が狭いので、揚力が足りないのではと思います。
2025年3月31日月曜日
葛西海浜公園へ潮干狩り② 帰り道の桜並木見物~夕食のおかずに成った~リング型
とりあえずは出来るだけ沖に歩きます。そして適当な処を掘ってみます。
もちろん簡単には貝は掘れません。掘っても掘っても中々いません。移動しては掘る、
移動しては掘るの繰返してす。狙いは大ハマグリとマテ貝の穴です。
2025年3月30日日曜日
葛西海浜公園へ潮干狩り① 大成功
今日は大成功でした。気温が低く寒いとの気象情報でしたが、日曜日と大潮が重なる
日は少なく、逃すと潮干狩りができなくなる。寒くても雨で無ければ良しの日です。
ところがなんのなんの、寒いと言う感覚は有りませんでした。
自宅は午前8時35分ごろに出発でした。例によって配偶者名人が⤵考えていた時間より
15分遅れでした。環七を南下すれば真っすぐですが、毎年みる桜並木を通り過ぎる
目論みでした。気によって咲き具合がまちまちでした。休日としては、恐らく4月6日の
日曜日が満開から数日たってギリの見ごろかと思いました。途中のローソン100ストアで
昼食のおにぎりを仕入れて、葛西駅付近から環七通りに出ました。午前9時10分ごろに
駐車場に到着でした。第一駐車場は半分位はうまっていたように思えました。
早々に準備をして水族館前の広場に出ると、開園を待つ列が出来ていた。広場には
何時ものキッチンカーが並び、この季節毎年恒例の浜に向かう道には、出店のテントが
並んでました。少し進むと桜並木が有ります。少し桜の開花具合を見学しました。