イシモチとシロギスが釣れる情報に誘われて早朝4時起床の5時出発で狂行して
みました。とにかく釣れなくても良しの、一か八かの思いで行く事にしました。
なんせ⤵ここのところ巨大サヨリ釣りで三連敗を食らっています。これが頭を過る!
午前4時に起床、午前5時に出発でした。餌も朝食も前日に購入済みで、海浜公園
めざして直行でした。環七を南下し国道357号へ右折から荒川河口橋を渡りました。
始めの交差点を左折、後は直進あるのみでした。駐車場へ到着は午前5時半頃でした。
駐車場奥に1台空きが有りで近くに止められました。堤防入口が見え、開門を待つ列が
もうすでに出来ていました。護岸の方も、ほぼ場所が埋まっていましたが陣取れOK。
シロギス狙いでグラス磯竿に7号錘片テンビンで2本用意しました。ここは配偶者名人に
任せて、朝の内が勝負と思われるイシモチ狙いで堤防の列に並びました。開門と同時に
ゾロゾロと行列が進んで行きます。手前の方から場所は埋って行きます。取れた場所は
堤防2/3辺りの奥でした。早々にイシモチ狙いの胴突き仕掛けで2本ぶっこ見ました。
場所はゲートブリッジの支柱が2本成った所の少し手前でした。しかし橋はデカイ!
巨大な船も潜れる大きな橋です。釣り人はびっしりです。ほぼ隙間は有りません。
しばらくすると、魚信が来て無事に針掛りしました。慎重に巻取りして取込みました。
少しすると再度当たりが来ましたが、残念ながら針掛りしませんでした。
連絡を取りシロギスの状況を聞くと、1度魚信らしき事を感じましたが、
釣れなかったでした。家族連れが来て釣りにくいと言うので、シロギスは諦め
呼び寄せました。もう一本イシモチ竿を増やし、シロギス狙いも出して引き釣り
しました。呼び寄せてからはイシモチの魚信は有りませんでした。手持ちのキス
狙いは、魚信の様な事が二度あった様な気がしました。
早出して来た事と魚信が全く無いので、午前11時半を目途に引上げる事にしました。
駐車場の手続きが面倒に成りました。スーパーにある様なナンバーを打ち込んで
進む方法です。駐車台数のわりに手続きの機械が少ないです。昼食は買っておらず
南砂に回り込んで何時ものℳ店で手頃なセット購入しました。
0 件のコメント:
コメントを投稿