今日の作業はテンチャックケース足踏2面を作り上げました。往年の主力製品ですから、
作業は身体に染みついています。間違える事も無くチョチョイのパでした。
朝方に仮配線をきちんと整えて完成させました。でも扱いは丁寧にしないと切れそう?
総仕上げに配線と基盤の半田付けを保護するためにシュリンプしました。
ちょっと勘違いでした。モーターとアンプのセットはこの飛行機では有りませんでした。
思い出しました。何故作るのを辞めたのかを、1.7gのウルトラマイクロサーボと
ウロトラマイクロレシーバーが中々手に入らなかった。説明書にグルーと言う言葉が
出てくるが、意味わからず接着剤とは思いましたものの? 接着剤にもいろいろある
今ならすべてが揃うと思いますが、たとえ組立てたとしても、上手に扱える気がせず。
0 件のコメント:
コメントを投稿