今日も超新鮮シロギスの天麩羅を食べたく狂行しました。でも5連敗中ですから、
期待はしません。暑さと場所の心配で午前5時に起床で準備でき次第に出発でした。
時刻は午前5時45分過ぎと思います。今回は総合公園を目指しました。何時もなら
入口は行って奥に駐車ですが、今回は入って直ぐの場所に止めました。
目指す場所はバス停ロータリー先辺りです。こちら側から護岸に出るのは初めて
です。近そうな小道を進むと堤防を越えるスロープが見えてきました。良かった!
そこそこ大勢の釣り人が来ていました。スロープの目の前辺りが空いていたので
陣取りました。早々に竿を延ばし、先ずは配偶者名人に渡しました。どんどん
釣り始めて良しと言い渡し、自らの竿も第一投を投入すると何か釣れたと言って
きました。ぐんぐん引っ張って重いと懸命に、大きく曲がる竿に耐えてリール巻き
抜き上げました。外道のギマです。何にも釣れないよりは良し、近年の名物だから
と思いました。置き竿用の3本目の竿を用意していると、大きな当りが来ていると
言われて、竿を見ると竿先が引き込まれています。合わせを入れて巻きに掛りました。
こちらも名物のギマでした。とにかく護岸から25m付近まで巻き進むと行列な引き
です。しかも重いです。しばらくするとベテラン常連が話しかけて来て、釣れるかと!
今始めたばかりですと答えたが、今日は全然釣れない、昨日は入れパクも有ったと⤵
また釣れない日に来てしまったとガク⤵その内に満潮から下げ始めて潮が変われば
釣れるだろうと期待はしました。配偶者名人はぽつりぽつりとギマを釣上げます。
自らも2尾目のギマを釣上げたところで記念撮影をしました。
もっと早くに切り替えれば良かったのに⤵もしかして今日のポイントは遠いか?と
思い、午前9時30分頃から4本目の5号530と遠投リール錘20号片テンビンで遠投。
すると3色いっぱい辺りでプルプルとアタリ来ました。1本針なので期待しながら
慎重に巻き上げ回収でした。するとトテラポッテの先10m先辺りで錘浮上その先には
キラッと光る細長い魚体が見えます。超慎重かつゆっくり抜き上げました。待望の
シロギスです。今日のポイントは遠いが的中でした。第2投目もアタリの有った付近に
止めて、他の竿の処理をしている間だけ置き竿。回収をすると2尾目のシロギスが
釣れました。
0 件のコメント:
コメントを投稿