2025年4月13日日曜日

久しぶりの寅さん記念館と柴又帝釈天~熱望のプリメイン落札

 今日は午前9時ごろから雨が降りだすの予報でしたが、リニューアルに誘われて狂行してみた。

午前10時を目指して午前9時半少し前の出発を目指しました。今回は配偶者名人の

遅れは無く出発できました。(どうりで日曜日雨か~)その雨は午前9時15分頃から

ポツポツと落ちてきました。風も余りなく降りも弱い雨、最高気温15度の予報も

それほど寒くは感じずでした。30分弱の午前9時50分頃に河川敷駐車場へ到着でした。


柴又公園のソメイヨシノは、葉が出てきている物の花びらは沢山残っていた。

何度も入館しているが、リニューアルを楽しみにである。どうも大きな変化はない様だ?

店で居眠りをしている寅さんと一緒に記念撮影をしました。



一通りに見学をして次は山田洋次ミュージアムになだれこみました。


中央の広場では柴又さくらまつりで、ヨーヨーすくいと射的のブースが。また亀有

警察署と亀有消防署の体験コーナーが設けられていました。



続いて扶養名人が山本亭に行った事が無い、と言うので見学に行きました。


ここは表玄関(来客用)です。ぐるっと回ってもう一つの玄関から入ります。

続いてもちろん柴又帝釈天 (経栄山題経寺)に参拝です。



参道を駅に向かって散策です。雨と有って参道はガラガラです。何度も柴又へ行き

ますが、こんなにガラガラは滅多にないです。何時もは団子とせんべいを土産に

なのですが、先日食べたばかりなのでパスしました。



駅に行ったらもう今はこれです。寅さんと記念撮影です。


もう一つ、昨年に発見した美味い物に行ってみました。おでん種屋(煮た物も)さんです。



山門付近に戻って用を済ましていると梵鐘が気配も無くガ~ン!あれ人は?自動らしい

だから気配が分からない⤵1分間隔で5回らしいです。正午の鐘と言う事です。


河川敷駐車場へ戻ったのは午後12時12分でした。参道の蕎麦や、天丼屋、鰻屋も

考えたが、店内は満席に近い賑わいに成っていた。駅前で焼きそばその他のテイク

アウトも考えたが、雨なのでベンチではNGです。車中も窓を開けないとガラスが

くもり外見えず⤵柴又の帰りに時々やる事ですが、回転すしに回り込む事にしました。


ナビを使って寄る回転すしと言えばだいたい同じ店です。昼時なので待ち時間を

覚悟していましたが、受付したら直ぐに席の番号案内が出て待ち時間無し!

交通費も自宅土産も無しなので、プチ贅沢で大満足の昼食でした。





食材品切れなので、定番のスーパーで買い物をして帰宅に成ったが、十分充実の日に

成りました。今日は子のお出かけのみで、帰宅後は呑気に過ごして終了。

さて、オークションでキャンセル食らったのが『良』と出ました。それよりも熱望の

プリメインアンプが落札できた。キャンセル食らって支払いが無くなった分、こっちに

使う事ができました。それはTRIO KA-8300です。まだ届いていないので、喜んでとは

思うのですが、商品ページからYouTobeで実際に奏でているのを掲載でした。

これをもう信じるしか有りません。ただオリジナルのままか、それとも再整備品なのか

分かりません。オリジナルの怖いのは部品の劣化です。画像ではカバーを開けて内部

画像も有りましたが、ピカピカでした。まあ、到着したらすべてを接続して確認です。


0 件のコメント:

コメントを投稿