2025年4月6日日曜日

桜三昧の一日でした。

 朝7時前に滑空試験を試みました。重心位置は良いと思います。方向陀の効きも良いと

思います。欲を言えば方向陀の可動範囲を大きくしたいです。

雨なら桜ドライブでもと思っていたのですが、どうやら雨は午前中持ちそうなので、

チョットひとっ走りしてみました。どうも宇喜田公園の桜並木が良い景観らしいので、

宇喜田公園と隣接の行船公園で決定と成りました。少し遠回りして一之江通りから

南下しました。三角交差点から陣屋通りに、新川橋北詰から新川沿いをさくら会館

方向に走りました。さくら会館は賑わっていました。宇喜田通りを横断後しばらく

走り、行き止まり手前を右折から陣屋通りに戻りました。船堀街道の交差点左折から

南下し宇喜田公園第二駐車場へ、入庫は午前9時35分でした。先ずは自然動物園へ

向いましたが、釣り池では立派な白鷺(ダイサギ)がお出迎えでした。


動物園前の桜広場です。満開少し手前の感じはしますが、良い見頃と思います。


先ずはフンボルトペンギンからです。プールで泳いでいたのは3羽でした。


日曜日はふれあいコーナーはお休みです。ヤギとヒツジが居たのみです。頭ゴリゴリ


そしてブラウンテナガクモザルです。今回は小さい赤ちゃん猿がお母さんにしがみ

着いていました。何時もながら沢山ジュルジュルといます。隣はオタリアです。今回は

2頭とも日向ぼっこでゴロゴロしていました。


次々とアオダイショウ、プレーリードック、オオアリクイ、ワラビーなどをを見学

しました。珍しくレッサーパンダは木の上でのんびりしていました。


退園後は桜広場のベンチで休憩しながら桜を眺めました。少し雲が増えてきましたが

雨の降る様子はこの時点では感じられずでした。良い散歩に成ったと思います。


休憩後は平成庭園を歩きました。大勢の家族連れが鯉の餌やりで賑わっていました。



公園の奥まった所から路地を抜けて宇喜田公園へ回り込みました。普段は足を延ば

さずです。しばらく行かない内にえっ!大分整備されていました。草花広場から

フラワープロムナードを抜けました。ソメイヨシノとヤエザクラが交互に植えられて

いる様でした。ヤエザクラのピンクが良い感じです。




プロムナード出入口の道路向こう側のセブンで昼食のおにぎりをゲット、駐車場を

出て気兼ねなく駐車して車中食出来る所へ走りました。ここは気持ちも落ち着けます。

ハゼ釣りの定番ケ所の小学校前です。ここでも桜を眺められます。眺めていると

小サギがやって来ました。雨はセブンから車に戻る時から降り始めました。出庫は

午前9時25分頃だったと思います。のんびりと昼食をした後に買い物のスーパー

めざして走りました。ここも遠回り357へ出て舞浜大橋を渡り中央公園立体交差から

西浦安停車場線へ出て今川橋南詰め交差点を左折さくら通りを走りました。

スーパーは旧エスコ、店名が変わってTAIRAYAへ行きました。買い物後も遠回り

今井橋から篠崎街道へそして瑞江駅西通りの桜を見ながらジェイソン瑞江店まで

プチ買い物にて帰宅の途でした。






















0 件のコメント:

コメントを投稿