いや~今日は忙しない日?今日は午後から顧問の訪問日、得意先の引取り、などなど
今日の作業は子供の合羽ハットのパネル抜型でした。形は簡単ですが、目印の切込み
3か所すが難でした。小さすぎて細工不能、角度バイスを取付て削りだししました。
2.5㎜の正三角形に削りだしましたが、本体に取付けるのも難です。位置が出る様に
突き当ての部分も考慮して作りました。考えた通りに上手く処理できました。
玩具刃を施工するのも難です。老眼鏡+ヘッドルーペの1.2と1.8倍レンズダブル
でもやっとの細工でした。この後は幅広の直線型の仕上げでした。
今日のオオムラサキは大分蕾が膨らみました。タケノコも次から次へと生えてきます。
おとぼけ顔の飛行機は調子が上がらないので、ブレーキを削って無くしてみました。
風の無い時に滑空試験してみます。首を振って暴れて凄いです。
この機体は未だ飛ばずのままです。減速機モーター以外のモーターでの実験機、
一度は滑空しないととモーター外して減速機モーターにと思い?。序に実験に
水性蛍光スプレーを塗ってみた。サヨリウキを作る時に散々パラ塗って来た残り、
綺麗に乾燥すればハイマッキーで塗るより早いです。鮮やかです。
0 件のコメント:
コメントを投稿