2025年8月31日日曜日

サヨリが釣れるかの確認に狂行も?軍艦が釣れてしまった~ゆく場所無く定番の場所に転戦①

 いや~またまた狂行しました。今回の志望者は扶養名人でした。今日の予定は午前5時

起床で出来るだけ早く出発出た。ですが昨日に続きまたまた20分遅れの起床でした。

出発は午前6時5分?でした。今日は遅れを取ったので、いつもと違う道筋で幹線を

直走りました。よって10分程度は時間短縮できたと思います。旧〇の科学館前の

T字交差点を右折して南駐車場に向かいますが、正面に見える東〇〇際〇〇〇ズターミ

ナルには巨大な船が・・えっ!〇母が接岸していると驚きました。午前6時45分に

南駐車場のゲートまで辿り着くと、なんと駐車場が満タンでした。これは〇母の影響か?

もしかしてと思うも、道具を揃えて歩き出しました。普段はガラガラの工事中の公園も

人がゾロゾロ釣り場方向へ歩いていました。前を歩く人に声を掛けてみました。

『何かイベントが有るのですか』すると?一般公開のイベントで当選者だけが参加可能

と話してくれました。そして抽選はすでに済んいます=当日の参加は出来ませんでした。

釣場に着くと一目見ようと言う人でごった返していました。とてもとても釣りの出来る

状況では有りません。次から次へと人がやって来て、スマホや立派なカメラで写真を

写していました。しばらく考えましたが、釣れない時と科学〇〇館を考えていました。

でも、それを実行すると、帰りの駐車場の出庫に手こずると考えました。思いっきり

転戦する事にしました。R357を千葉方面へ直走りました。目指すは総合でした。


転戦先の駐車場には午前7時47分に到着しました。霞か日差しはそんなに感じないが、

風が弱く蒸し暑く強く感じました。釣座はホテル群前スロープの真ん前にしました。

先ずは配偶者名人から、そして自身と各1本ずつです。竿と仕掛けは共に昨日と同じ

でした。先ずは探る為にフルスイング4色と少しからゆっくりとサビいて来ました。

始めの場所は4色半ばで根掛り⤵3本針の内2本針が無くなっていました。10㍍ほど

移動して再び4色遠投しました。すると4色丁度辺りで魚信が来ました。無事に取込み

午前8時18分に1尾確保でした。今日も釣れるのを確認でしたが、可なり遠い⤵










2025年8月30日土曜日

用事の予約時間前に配偶者名人志望のシロギス狙いを企む

 起床午前4時が20分遅刻してしまった。急ぎ支度をして出発でした。餌を自販機で購入し

駐車場目指して直行しました。海浜公園の駐車場には午前5時24分に到着でした。

早々に用意をして護岸堤防へ、そこそこの釣り人が来ていました。正面は気が早い❔

サヨリ狙いが5~6人いました。そこで左手に2名入れる空間が見えたので、スロープ先

20㍍付近に釣座を構えました。配偶者名人は何時もの3号-530遠投+15号ジェットで

自身はα-zoom420-490+18号海藻で共に50本連結仕掛けを2本カット+砂ズリ1㍍

でした。自身は探りを入れる為に4色チョイに遠投しました。探りながらゆっくりです。

ですがうんもすんも無し?これがしばらく続きました。すると午前5時05分ごろら

3色半ばでプルプルの魚信が来ました。残念ながら針掛しませんでした。ですが、

シロギスがまだいる事が確認出来て安心しました。魚信が来るという事は、何尾かは

釣れる可能来有です。そして午前6時15分にプルプルと魚信来ました。今度は手応え

有りで、無事に取り込み完了できました。これで早起きして来た甲斐が有ります。

今日は風も無く到着時は蒸し暑く、その後は追い風気味の微風程度が続きました。

海面はベタ凪状態でした。潮もそれほど早くなく丁度良い流れに感じました。



その後も2尾追加して、午前6時38分に良い魚信が気て一気に手応えが重く成りました。

これはWと確信して慎重に取り込みました。釣れるはもちろん嬉しい、ですが醍醐味は

多点掛けです。今回の釣行ではW掛け3回と良いつりが出来たと思います。


そして配偶者名人にも待望の1尾が来ました。今回の志望者ですからニッコリこりこりです。


配偶者名人もWを2回達成して更にニコニコでした。抜き上げ後に地面に錘ごと落とす

ので、下針のシロギスがすっ飛んで行きま。よって画像が写せずでした。

自身は午前8時35分頃から、サヨリを試してみました。40分くらい狙ってみたが、

2投目にダツが掛かったのみでした。正面のサヨリ狙いは遠目から見て、時より光った

ものが見えたのでポツリポツリ釣れる模様です。いずれも超遠投のジャリ引きでした。


予約時間が迫り、ちょっと超過して午前9時50分頃まで釣りをしてしまった。急ぎ

本来の目的へ直行しました。午前10時3分に出庫し16分に目的地の駐車場に到着

でした。今日の受付番号は838でした。科の受付に行くと進み具合の状況に8時台⤵

だいたいは2時間遅れで呼ばれるのがおおし、早起きをして来たので待合のソファーで

共に居眠りしてしまいました。実際の待ち時間は2時間10分でした。本来の用事の

駐車場出庫は午後1時13分でした。今回のお昼はニューコースト新浦安へ行ってみ

ました。この場所へ行くのは10年振りか?前回は東日本大震災直後のイトーヨーカ堂

新浦安店時代です。はなまるうどんを目指して行きました。久しぶりにぶっかけ

おろし令をおっかなびっくり食してみました。体調不良発覚から3年以上は記憶無し⤵


美味しく食べられて何よりでした。問題は数時間後が怖い!不調の時は下腹がPに・・

今回は回避できてニコニコ。少しずつ体調不良前に戻れば?食事の後は買い物でした。

移動はせずに、ニューコースト内のヤオコーを体験してみました。

ベルクスと比べるとちょっと何物もup気味でした。夕飯を考えた時に目に付いたのが

秋刀魚でした。1尾200円✕4尾を購入しました。側菜は豆腐ハンバーグで😀です。


今日の釣果は自身がシロギス13尾、配偶者名人が7尾でした。サヨリを狙わなければ

少しは数増えたと思うが?投げの外道は無しでした。大きさは14㌢~17㌢でした。



















2025年8月29日金曜日

小物のケース型~大枚叩いて1S対応の受信機とサーボ購入~ブラシレスエルロン機製作

 いや~今日は作業をする上では月末です。8月としては2日有りますが、土日でお休みの処

多しです。請求書や金融機関の操作などなど忙しいです。明日は用事で海浜公園方面へ

予約時間が午前10時ですから、その前に最終調査に遠投します。さて釣れるでしょうか

さて~今日の作業は枠型でした。手帳かと思っていましたが、品名からすると小物の

ケースの様です。既存の金型が支給されたが、使い物に成らずて新規に依頼されました。


気晴らしはね大枚叩いて受信機とサーボを買いました。沢山あるが1Sブラシレス

モーターに対応できるものが2個しすあらず。取ったり付けたりしていると、

小さいので何かの拍子に壊してしまいます。




機体も組立て始めました。エルロンのサーボの取付けが面倒です。




縦の重心を考えてなるべく下側にメカは配置したいが、エルロン用はどうしても

この位置になってしまいます。何機か失敗しながら完成機を仕上げたいと思います。

これを作りながら、先ずは複葉機を試してみたいです。








2025年8月27日水曜日

透明ブックカバー~複葉機の改良

 今日は何だか忙しない日でした。昨日までシーの電話もやたらとが掛かって来ました。

今日の始めの作業は透明ブックカバーの続きで、無事に完成まで至りました。


これに続いて幅広の直線バーを仕上げました。これも無事に終了出来ました


気晴らしは複葉機の動陀を型紙を使って切り抜きました。そしてホーンを接着し、

グラステープで尾翼と繋ぎました。モーターマウントも修復してブラシレスを

取付けました。良い感じに改良できたと思います。サーボの持合せ無く、入手する

まで中断します。どうもバッテリーを貼付ける場所が確保できない気がします。










2025年8月26日火曜日

幅広の直線型~挑戦のエルロン機主翼~初期制作の不調複葉機~中華鰻丼

 今日の作業は幅広の直線型を進めました。先日に間違えて作ってしまった物の、作り

直し分と新規の25幅✕1000長✕50高✕ローレットです。半田付けまで同時進行です。

高熱バーナーで炙って一気に半田を流し込みます。一連の作業を経て完成です。


完成した画像です。磨きの後は半田の飛び散り、素材時からの傷等の除去です。


ショット面のアップ画像です。秘伝の仕上げ法でバッチリ完成です。


やってしまいました⤵カットしてから気がつきました。中翼機用なのに胴体横の

補強を忘れて、エルロンの切込みをギリギリにしてしまった。切込み位置を修正

本来のカット位置に、切り離した物を接着剤で貼付け戻しました。


初期に作った調子の上がらない複葉機ですが、ブラシレスモーターに変更して再挑戦を

企みました。8520減速機モーターをそっと外しました。そしてサーボモーターも

取外して機体のみの姿にしました。スチレンボードの修復をして行きます。




垂直、水平尾翼の動陀のテープヒンジが剝れてましたので、拡張した新しい動陀を

考え型紙を作りました。良い形に成ったと思います。





今日はシンプルに鰻丼にしました。極太きゅうりもお裾分けで回って来たので、

御口直しに酢の物にしました。汁物は冷蔵庫に溜まっていたのを分配して終了です。














2025年8月25日月曜日

特急依頼を処理~釣りたて下処理のシロギス天麩羅は絶品

 今日は特急依頼を処理しました。納期が迫る中で金型が行方不明との事で、一昨日に

問合せが!こちらは予約日で受答え不能です。お答えせずのままで、もうサンプルが

置かれていました。もう阿吽の呼吸の如く、素早くの直ぐに完成しました。


今日は、昨日とその何回前かの釣行の冷凍保存分を一気に天麩羅にしました。1軒に

お裾分けと画像の我が家分です。シロギス・マハゼ・ニンジンです。残りの衣で

長ネギと小エビ(アミ)でかき揚げでした。釣りたて直ぐに下処理のシロギスの天麩羅は

絶品です。例え市場で仕入れてもこの味にはほど遠いです。いわゆる釣り人の特権です。







2025年8月24日日曜日

用事の帰りに企みを実行~久しぶりに餃子を作った。

 今日は突然の受診に成り、幕張まで車を走らせました。十分時間に余裕を見ての出発が

何とギリギリに成ってしまいました。コストコとモールに向かう車で右折ラインが

大混雑でした。遥か昔に幕張メッセに行ったのみ、近年の状況分からず嵌ってしまった。

順調に進んで午後1時に終了でした。その後は昨日の晩に考えた企みを実行しました。

時間を稼ぐ為に、東関東自動車道を湾岸習志野ICから浦安ICまで、そこから海浜公園へ

総合を考えていましたが、時間稼ぎでICから近い方へでした。心配は釣座が確保で

きるかの心配でした。大体は早朝から午前中で帰ってしまう釣り人多しです。

駐車場に到着が13時39分でした。釣座は正面の少し右に構えました。


この場所の難点はギャラリーが多い事です。第一投で魚信も乗らず⤵第二投で1尾、

第三投も掛かりましたが、テトラにぶつかり外れてしまった。左にギャラリーが

来て、抜き上げに迷っている内にテトラに触れてしまいました。難点が居ると✕⤵

釣果は14㌢~17㌢が9尾(難点がいなければ⤵)外道はマハゼの10㌢~12.5㌢が5尾

でした。午後3時後半に成ると魚信が無くなり、10尾目指して遠投もハゼ連発と

道糸とナイロンちから糸の繋ぎが、ガイドの絡みで錘と仕掛けをロストに、この修復

も重なって、時間切れで帰る事にしました。午後4時39分の様子です。

この時間から暑さを避けて来る人も沢山いました。








2025年8月23日土曜日

狂行を企てました~通院~回転ずし~夏祭り

 いや~もう取り付かれたか?予約で午前10時までに受付なので、狂行を企てました。

午前4時に起床して、出来るだけ早めに出発でした。餌は昨日に購入済み(餌屋早朝営業✕)

ファミマで朝ごはんを購入後に一路駐車場へ、午前5時18分に到着でした。ここの処の

定位置のスロープ50㍍先に入りました。第一投で魚信が来ましたが針掛せず⤵続いて

第ニ投でも魚信が来て、今度は針掛して無事に取り込んでオデコ免れました。

ですが、第三投目からがガタ落ちで魚信がパタッと無くなりました。それからは

忘れた頃に1尾が釣れる。針掛しない魚信も有ったりで難でした。どうも潮時表を

見間違えていて、石積みが見え始めて来てアレ!間違えに気がついた。







予約時間が有迫るので、午前9時50分で納竿でした。急ぎ車に戻って午前10時03分に

出庫し7分で病院駐車場に到着でした。科の受付をしましたが、どうも可なり時間が

押している様でした。呼ばれたのは午後12時半頃でした。(これはもう見込み済みで

気楽に待っていました)診察が終わってからが長かった⤵お昼ご飯の候補を考えて、

こんな時に気まぐれで行く『くら』を考えた。でも可なり走る⤵そこで近くを検索、

はま寿司が出て来た。思い出しました。先日にデリバリーで購入の牛丼すき屋の

となりだった。もう一つは朝に通過したニューコースト内の『はなまるうどん』でした。

結局は800㍍走るだけのガーデン新浦安の『はま寿司』に決定しました。


たらふく食べてしまった⤵もう移動が面倒だし、駐車時間が緩やかなので続いて

真向いのスーパーで買い物を済ませてしまう事にしました。急ぎ帰る事に

町内の夏祭りに間に合いそうなので、少しだけ見物に行く事に? 大成功!ゲット!


今日の釣果はシロギス15㌢~17㌢が6尾でした。サヨリも投げたが雰囲気無し⤵