今日は検査結果を聞きに、午前8時過ぎから走りました。意外と環七外回りには台数が
いました。ゆっくり走って30分程度で駐車場へ到着しました。今日の受付番号は1012
番でした。科の外来受付けで受付完了。すると先に2項目目の検査を先にと成りました。
それでも、その後は速やかに進んで午前10時15分で全てを終わる事が出来ました。
もし時間が有ればと先日の残りの餌を持参してました。この時間であればちょっと
立寄って状況把握に正午位までと思いました。どちらへ行くか迷いましたが、総合に
決めました。駐車場には31分に到着でした。奥の〇〇〇群スロープ右50㍍付近に
陣取りました。先ずは5号-530+遠投リールナイロン1.5号で4色ちょいまで遠投しました。
すると3色中ほどでブルブルとシロギスの魚信が来ました。早々に巻取り難なく
1尾を逮捕しました。時刻は午前10時53分でした。次の1頭も1尾逮捕でした。
先陣の釣り人さん1名遠投竿、もう一人の釣り人さん1名磯竿が居ましたが、釣った
ところ見れず? これはやってしまったかなとの思いと、何か海が緑色のように
見える?まさか青潮の前兆かと頭を過ってた矢先にこの釣果です。今日は釣れると
思いました。Abuのリールのお試しも有るので、釣り始めの竿を配偶者名人に渡し
ました。Abuのリールは磯竿2号-630に取付けガイドに糸を通して準備中に、
配偶者名人が魚信がガタガタと喜んでいますた。釣り上げた結果W掛けでした。
今日の配偶者名人は、体調にガタが来ていて530の竿振れずでした。遠投は代行して
釣らせていました。またガタが治ったら自ら遠投出来る距離です。自らは竿の準備が
出来て4色ちょいまで遠投、そこから3色を集中してサビくと勢いよくぷるぷるが
来ました。少し様子伺いで魚信を待つと、再びぷるぷる来て巻き始めるとずっしり
重く竿が大きく撓りました。これはW掛けか?期待して取り込みました。的中でした。
もう今日は遠投する度に掛って来る爆釣状況でした。掛からなかったのは2度ほど、
これは3色内で時たま根掛りする所あり、強くあおると外れます。ですがその前に
針掛りしたシロギスが抜けてしまう様でした。潮は下げてテトラの先の石積みが
次第に露出し始め、しばらく経つと完全に露出でした。普段なら諦めて納竿も、
この爆釣に石積み露出ではめげずでした。ほぼW掛けですから1尾落ちても良し、
うまく行けば2尾取り込めるとガンガン遠投しました。ほぼ1尾は必ず上げられ
ました。夕方から予定が有るし、餌もほぼ無くなったので午後1時過ぎに納竿に
しました。駐車場の出庫は午後1時19分でした。何処かコンビニで昼食を買い
車中食と走りだし、普段は通らない道を真っすぐ行き右に曲がろうと思うも左折のみ
やってしまった。結局はこのところ多く通る帰り道のコンビニに成ってしまった。
急ぎ帰って下処理にを始めました。実釣2時間半でこの山積み、数えると31尾!
ウォーしかも最大19.5㌢、平均16~17㌢、最小14㌢1尾でした。これに石積みで
はずれたシロギス十数尾?を合わせると、驚異的な爆釣でした。16~17㌢がWで
掛かったらずっしり重いのはあたりまえと思います。
大きいもの10尾を塩焼き用に、その他は鱗、内臓、頭を落としたのみの下処理で
時間切れでした。その他の下処理分は、明日に食べ方に応じて処理します。
0 件のコメント:
コメントを投稿