いや~やってしまった⤵完成したのでお客さんに連絡を入れようと、図面と確認した
ところ✕ローレットと思い込んで作ってしまいました。
いや~売れる見込みのない在庫を作ってしまった。作り直しも材料の在庫なし!
来週材料入荷次第に、作り直します。注文はベタです。
気を取り直して、納期までの時間は有りますが、材料の在庫は有るので進めました。
透明ブックカバーで単なる長方形です。自動2面に組込みます。画像は撮り忘れです。
5年以上前?に購入したocean社ミニスピニングリールの糸を巻き直しました。
PE0.6号を50㍍ほど巻いたと思うのですが、何かピンと来ず⤵ドラグの音を鳴らす
板バネは折れてしまい音出ず。しばらく使わなかったが、糸をPE1.0号に巻替えて
使えるリールに成る様に再挑戦です。スプールに記してある糸の寸法と巻き数で
Web計算を参考に1.0号を巻いた所なんと半分の50㍍しか巻けず⤵何だこりゃ?
とりあえずは、十分足りるのでOKです。本来はPE対応ではないかも?ぐしゃぐしゃに
成っても¥300÷2ですから問題なしです。もしもの時はもう半分残ってます。
数日前にゴミに捨ててあった、発泡スチロールの保冷ボックスを断り入れて
貰いました。それを今朝の終業前にスチロールカッターで製材しました。
見事に8枚取れました。また次回に5㎜厚にスライスして素材を作りたいと思います。
ダイソーの発泡スチロール板に比べると、粒の密度が細かく比重が有ります。
でも、その分丈夫です。昇降陀を設けたブラシレスモーター機は調子良しです。
今度の挑戦は方向陀無しのエルロン機に挑戦したいと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿