2019年11月29日金曜日

何度となく海に落としてしまい(´;ω;`)ウゥゥ


今日も相変わらず大型の続きでした。上部の組立95%まで完成です。後の5%は

既存型から得たデータから、有る部分を特殊な形状にとの依頼でした。余りにも

小さい所を細工願います。と言われても苦悩の日々です。

さてさて、先々週バイクでサヨリ釣りの遠征に行った際に、手すりに竿掛けを付け

ようと奮闘中に一部の部品が海に落下(´;ω;`)ウッ…。部品だけは販売されておらず、

あなたの部品は金ですか、銀ですか、銅ですかと、綺麗な女の人が拾ってくれる

訳も無くトホホ。そこで自ら作ってしまえと、金属的な材質としては下↓の真鍮です。

 
黄金色に光った部分を、似た物から形をなぞり取り、寸法を測り、ノコギリで切り出し
 
ました。機能的には目出度し目出度しです。黄金色も海水に触れると緑青を吹くので
 
後日に鍍金をする事にしました。今度は黄金色より銀色に成ります。

2019年11月28日木曜日

もう少しで完成日が見えてくるか、いやまだまだか?


毎日毎日、良く雨が降ります。朝の6時50分位からの天気予報は大ハズレのような

朝からずっと雨でした。だんだん朝の気温(最低気温)が4℃の表示が出てきま

した。とてもとても朝夜明けと共にバイクで走る気持ちには成りません。

作業はまたまた昨日の続きで、今度は上部の組立に入りました。


 
昨日曲げ終わった物を繋ぎ合わせるのに、繋ぎ目を図面寸法に合わせて切断
 
4辺を重ねて試ました。ピッタリ重なります。繋ぎ目には接続金具を作りビス止め
 
二て、骨もびすどめにて仮の組み立てをします。そして一気に半田付けにて
 
組立完了です。その後はベース面のすり合わせ、としてショット面のレベル出し
 
と続いて行きます。最終的にすべてが完成してお得意様に発送と成ります。
 
これは増設のの予備型です。もちろん増産に成った場合は2号機に早変わりです。
 
すでに既存型はフル生産しているとの事です。スパーク等で生産が止まる事を
 
恐れていらっしゃるようです。全く同じ仕様で2台目を作りましたが、マッチング等は
 
それぞれ違います。それはお得意様も十分承知の事です。
 
 
 

2019年11月27日水曜日

まだまだ続く


今日も昨日の続きでした。可なり日にちが掛かる品物です。焦っても仕方ありま

せん。と言ってのんびり作業では有りません。一歩一歩段取りを踏んで行きます。


 
昨日に曲げ作業が終わり、今日は通称底の部分を進めました。仮組立作業から
 
半田付けをして組立完了と成りました。明日からは上部の部分の組立に入ります
 
完成までにはまだ数日必要です。

2019年11月26日火曜日

一日中曲げ作業


今日は一日冷たい雨が降り続きました。まあ、パラパラ雨でしたから良かったです。

さて、今日は一日中曲げ作業をしました。3㎜厚×40幅をぐねぐねと図面線通りに

です。普段使っている曲げ機では力不足で、腕が何本有っても堪りません。大型

曲機で少しずつです。焦って曲げると素直に曲がってくれません。


 
曲げの技術には自信が有ります。熟練の技で結構な曲線も制覇します。
 

 
時たま休憩を挟まないと、流石に気持ちがヘコタレます。ですから休憩をした方が
 
効率が高まります。また、最後の1本も注意です。これで曲げ終わりと思うと気が
 
抜けて手こずります。最後まで気を抜かずに真剣勝負です。
 
明日、歪を獲って繋ぎ目を切断形にして行きます。
 

2019年11月25日月曜日

いよいよオレフィン・ポリ塩化ビニール溶着用高周波ウエルダー金型、出力30kW自動機用の製作に入りました。


なんだなんだ、朝出勤に外へ出たらまたまた薄っすら霧が出ていました。お昼の

ニュースでは成田空港では午前11時過ぎまで濃霧で着陸できない便が羽田へと

報じていました。早起きすればこちらも濃霧だったのでしょうか。

さて、今日は金曜日の続きで透明手帳カバー自動2面の金型を完成させました。

 
続いては、9月に作った30kW用の大型の金型の部品を作り始めました。2台目
 
なので作る要領は分っていますから、どんどん考えずに進めて行きます。
 
 
これは長穴の部品です。3分の2が切れるように、残りの3分の1が後が付くように
 
のご依頼です。明日の朝から曲げ作業に入ります。大型曲げ機で3㎜厚×40幅の
 
鋸切断の真鍮板です。シャーリング切断では絶対にいけません。いくら捻じれを修正
 
しても、あと後その癖が現れます。すべて完成して地方発送までには、あと一週間
 
程度の作業日が必要です。ですが、残念な事にぶっ続けでは作業を行なえない
 
のが、納期の回転が短い塩ビ溶着高周波ウエルダー金型屋の宿命です。
 

2019年11月24日日曜日

少しの時間で3尾逮捕


今日も朝から雨でしたが、午前10時頃に成って日差しが出てきました。

天気予報を視ていないのでアリャ・・・。でも食事の予約を入れているし、風がやや

強しと自分に言い聞かせてました。食事が終わると扶養一名がドライブ?

結果的に今だ釣った事の無い通称◯◯港へ見学に、どれくらいの人が居るか、

シーズンのボート?気に成る。餌はワームとのびてしまってゴミ箱に入れたジャリメ

取り出し持参。とりあえず様子見ですが、釣れているのに釣らないのも辛いもの

です。到着して海辺へ出た途端に年配の方が続けて2尾釣上げ、1尾を頂きました。

断りを入れて隣に入れてもらいました。10投位だったでしょうかゴツゴツとアタリが

来てサヨリが掛かりました。腐ったジャリメは駄目で年配の方がワームで釣っていた

ので、直ぐにワームに切換えたのが良かったのでは。何より何よりです。

 

 
 釣人はまあまあ居ます。雨上がりでこれですから、朝から好天ならもう少し多いか

 
ベタ凪で鏡状態です。
 
 
3尾目を記念撮影しました。この時期にしては小型です。でも釣れれば嬉しいです。
 
 
1時間と少しの時間を楽しんで、次の目的に転戦しました。結果は3尾と針掛かり
 
せず1回でした。ぽつ~りぽつ~りアタリは有るので、もう少しは釣れたか。
 
 

2019年11月23日土曜日

あ~あ折角の連休があめあめあめ・・・(´;ω;`)ウッ…


今日は雨も降っているし、伝票事務も有るので暢気な一日。でした。先ずはもちろん

お仕事からです。作業伝票を纏めてからパソコン入力、そして納品書を出力。

納品書が終わると今度は20日締めの請求書の取り纏めから出力です。

振り分けをして記録票を纏めてから封筒詰め切手を貼って完了でした。

まだまだ、これで終わりでは有りません。販売らくだプロのデータのバックアップ

です。必ずこれをしないとパソコンがパンクした時に大変です。二重三重のデータ

保存をします。更にサブパソコンへもデータを移行します。これで仕事終了でした。

あとは暢気に好きな事を。そこでゴミ同然の釣具を貰って来ました。捨てる前に、

とりあえず見たらと、仕掛け、錘り、ウキ、リールとほこりまみれでした。

錘りは新品未開封、仕掛けは全くのゴミ、ウキも汚れ酷し、リールは砂だらけと

鍍金が浮くほどの汚れとグリスが固まり回転が重い、とりあえず分解して古いグリス

を油落としスプレーで落としました。水洗いできるところは石鹸とブラシで洗い、

新しいグリスを塗り込んで組立てました。回転は復活しました。何とか使えそうです。




 
もともと安価なリールです。一様はオリムピックのCHALLENGER VX650です。
 
このリール自らも2個持っていました。1ヶは壊れもう1ヶはハゼ釣り専用に使って
 
います。ベアリングは内蔵されて無く、新品からそれなりの回転です。ですが、
 
ハゼを釣るには小さく丁度良しです。道糸も新品2号に巻きなおしました。
 
来年の夏ハゼ用に使いたいと思います。何ともスムーズに回転しないのも魅力。
 
 
 





2019年11月22日金曜日

拭けば飛ぶような極小ハート形


今日の午前中早めに、B5システム手帳金型が完了出来ました。


普通のバインダー金型より、ベルト付に成ると時間を要します。特に巻刃作業は

ダブつかない様に注意しながら行います。




そして次はこんなに小さいハート形の金型です。治具もやっと入る大きさです。

曲げ加工後も指先より小さいですから、左右を合わせ結合するのに不要部分を

切断しフライス盤でそっと削ります。バイスでうっかり強めに締め付けをすると

潰れてしまいます。結合作業も息を吹きかけると飛んでしまいます。息を殺して

錘を乗せて棒でちょんちょんと叩いて寄せて行きました。

2019年11月21日木曜日

塩ビ・オレフィン溶着用高周波ウエルダー金型はいろいろな形で製作依頼が来ます。


秋晴れの日が続きますが、昨日に比べて今日と寒かったです。明日は1月中旬の

寒さに成る様です。更に雨が降ったり止んだりと気象情報は伝えております。

折角の土日の連休も雨模様で残念です。サヨリ釣りも最終盤です。もう1度狙う心算

でしたが、雨模様では考えます。風邪でも引いたら何とか保っている納期も崩れ

ます。さて、本日は完成に至る物は有りませんでした。

金型製作依頼がいろいろな形で来ます。その時に応じて対処します。

 
サンプルが来たものは図面化して、確認の為にファックスを送信します。確認が
 
取れれば製作準備OKです。順番が来たら進めます。

 
図面とサンプルが来れば、見比べて足りない寸法等を記入の上ファックス送信
 
確認が取れれば製作準備OKです。順番が来たら進めます。

 
見積もりの場合もサンプルからザット寸法取りします。決定成れば更に詳細に
 
寸法取りをして、確認が取れれば製作準備OKです。順番が来たら進めます。
 
ほとんどが手を加えないと本来の金型製作図面として成り立ちません。
 
 

2019年11月19日火曜日

まいったもんです


なんだなんだ、一段落と思いきや来週前半までハチャメチャに成ってしまった。

大物を依頼され今年一杯に作りあげる事で合意で受注し、これをコツコツ作りながら

細かい物を片づけてと暢気に構えていたら、この事態です。

どうも今年はこの事態から抜け出せないようです。仕事が有る事は良い事なん

ですが、余りに時間が無いです。滅多に無い土日の連休を前にして(´;ω;`)です。

午前中にやっとインフルエンザのワクチン接種が出来ました。一先ず安心です。

と言っても掛からない訳では有りません。型が違えば掛かります。

そして今日の作業は手帳カバーでした。まあ、特別に気を使う品物では有りません。

 
 
 
有名ホテルの箔押しの手帳でした。もちろん2020用です。どの位の数を生産
 
するのかは分りません。金型精度は抜群なので綺麗な手帳カバーが出来上がり
 
ます。製品を診る事はほとんど有りませんが(^▽^)/
 
続いてシステム手帳と手帳型2面を片づけないと今週は終われません。
 
 
 

2019年11月18日月曜日

何でも対応、足踏型・自動機型、オレフィン、ポリウレタン、同時溶断型、もちろん塩ビ、空気物、医療用、大型の50kW機


休み明けの月曜日は何かと疲れます。作業は先週の続きのバインダーなので、

特別に気を使って作る事は有りません。順調に進んで完成と成りました。

 
そして次は途中で中断したお守りの袋型を再開しました。これも順調に進んで行き
 
終業ギリギリの時間に完成しました。気は使いませんが5面なので手が掛かります。
 


 
塩ビ溶着用高周波ウエルダー機の4kW足踏機で加工との事ですが、能力ギリ?
 
不安定なら山本ビニター社製の5KWハイブリット足踏機が有るのでそちらで加工。
 
各社(山本ビニター・精電舎・クインライト・富士電波工機・高野電機・その他)
 
塩ビ・オレフィン溶着用高周波ウエルダー機足踏機は、金型取付け用のホルダーの
 
溝がバラバラです。山本ビニター社製に合わせたクワエ材(T形)を取付けすれば
 
大丈夫です。
 

2019年11月17日日曜日

遠征は大成功


釣れる良い情報を得たので、遥々遠方までバイクで行きました。ですがこの時期だと

1週間の時の経過は、すでに時遅しの可能性有です。釣れれば良し、釣れなければ

来年の肥やしです。一か八かの場所の調査とそして試し釣りなのでサヨリ仕掛けを

主にサビキ仕掛けと遠投仕掛けも持参の旅です。午前6時に家を出て餌を買うのみ

直行です。原付スクーターですから幹線道路はゆっくり暢気に走行です。現着まで

1時間ほど掛かったと思われますが無事に到着でした。

 
釣座を構えた場所の景色は最高です。

 
釣場は広いです。左手の奥も続いています。
 
 
右手の対岸には選手村が観えます。
 
 
到着直後は遠投してもサヨリの気配無し、駐車場で出会った親子と隣り合わせ
 
の場所に。親子はサビキ釣りをして小さいカタクチイワシが釣れそして次第に
 
マイワシが釣れ始め時折りアジも掛かる。サヨリが釣れないのでサビキに参戦。
 
親子のコマセはアミブロック、やはり三角パックのコマセでは勝てない。
 
てきとうにサビキ釣りを楽しんで、サヨリに戻った途端に1尾掛かり多少は釣れる。
 
潮は早目、風もやや強いで釣りにくい。遠投してのろのろ巻きが良いようだった。
 







釣果はサヨリ8尾、アジ1尾、マイワシ2尾、カタクチイワシ30尾位?でした。

カタクチイワシは片栗粉まぶして唐揚げに、その他はフライにして夕食のおかずに

成りました。カタクチイワシの唐揚げは最高でした。

餌も残っているので、帰り道にちょっと寄り道。良い思いをした近くの川へ

場所は違うがチョイ投げをしてみました。第一投目、ズル引きをしているとぐぐっと

重く成り引き味よし。おっと!思ったがバレてしまった。アタリから考えるとキビレか。

これはと思い10投あまりしてみたがその後の反応無しで寄り道終了。


 
 
 
 

2019年11月16日土曜日

土曜日も作業です。


土曜日ですが、良いのか悪いのかお休みでは有りません。納期が短いため休むと

日にちが足りなくなります。半日でも無駄にすると後々日程がきつく成ります。

 
今日は既存の他社製の足踏み型を自動機で加工するので指定サイズのアルミ板
 
新規に取付ける処理を行いました。組込みは致しますが水平レベルの保証は出来
 
ませんと念を押してお引き受けしました。水平取れない場合はアルミ箔でも薄い紙等
 
入れて誤魔化しますと言っていました。月曜日のお引取りに成ると思います。
 
 
滅多に来ないお客さんからお見積りを依頼され😓です。内容が2m×2mの大きな
 
カバーの様な物なのですが、図面がB4の用紙に虫眼鏡で見るサイズの寸法数字
 
が細かく記入されています。いくら図面資格者を持っても理解に苦しむ見積もり内容
 
です。担当者の説明しどろもどろ。どうも図面だけでなく加工方法も定まっていない
 
ようです。(´;ω;`)の無い様です。これで見積もって仕事が受注出来てしまったら
 
どう製品に向けて取り組む心算なのでしょうか。相当困る事に成るのでは?

2019年11月15日金曜日

急遽日程変更


今日は朝から順調にお守りを進めていましたが、急遽予定変更に日程1日早まら

ないでしょうかのお願いに答える事に成りました。少しだけ日程に余裕が有ったので

良かったです。

2019年11月14日木曜日

的確な判断の上に修理を行います。


まあ、早朝は雨が少し残りましたが、午前7時頃には上がりました。作業は昨日の

続きでお守りの透明ケースでした。明日も引き続きこの作業をします。

明日完成できるかとは思いますが、何かと作業を止めなくてはならない事も多く

です。こんな事もだいたい限の良い所でこの作業を止めて、一つ修理をしなくては

ならない物が有り取組みました。先日のカードケース8面の1ヶスパークです。


丁度、繋ぎ目付近でしたので巻刃の部分交換で済ませました。場所によって

速やかに的確な判断をして修理をします。もちろん、製作時の高精度を保持しての

修理です。綺麗な製品が出来上がる事を思い浮かべての行います。






2019年11月13日水曜日

曲げ作業で腕前発揮


ひょえ~何か上手く行ってます。けっこう手こずる事の多いこの形、何かすんなり

午前中の早めに出来上がりました。目出度し目出度しです。


そして100Wの半田ごてをポイント固定や巻刃の繋ぎ目の固定だ多用しますが、

何時も定盤の上などに転がせて発熱させていましたが、フラックス代わりの薬品液で

緑青みたいになる。それを放置すると錆びて来る。こう成るといちいち磨く事に成る。

そこで半田ごて台を購入したまでは良かったが、落ちが着いた。(´;ω;`)ウッ…

 
何と半田コテのヒーター部分が太すぎて台の穴に入らず。遣ってしまった・・・・・
 
もう一方の職人にどうにかしろと言ったら旋盤グルグル回してチョチョイノパ
 
超高級な半田ごて台に成ってしまった。目出度し目出度しでした。
 
続いての作業は曲げ曲げです。先ずはサンプルから図面を作成します。
 
 
お預かりのサンプルは蓋の部分が左右対称では無く(こう言った物は通常は
 
左右対称の物と職人は思いますが)左右の良い所獲りで図面作製しました。
 
そして曲げ作業を開始でした。
 
 
何時も通りに図面にピッタリに曲げて行きます。これを右を5ヶ曲げ、左も5ヶ曲げ
 
ます。左右対称なんだから同じ方向で曲げて5ヶひっくり返しでも同じでは?
 
残念ながら幾ら努力をして曲げても、治具の癖や素材の癖も有り図面ピッタリとは
 
行きません。ですから矢印で示した方がショット面に成る様に骨等を入れます。
 
明日は完成できません。明後日の夕刻を目指しますが、まだ、不透明です。