2024年6月30日日曜日

シロギス不発⤵ 早めに諦めてハゼ釣りに転戦~蝉の声

 今日は朝5時に起きてシロギスを狙いに釣行しました。自宅を出る時から風が有り心配

しました。コンビニと餌屋より、駐車場に到着したのは午前6時35分でした。

そうそうに準備して護岸に出ました。まあまあの釣人が投げ釣りをしていました。

前回と同じ付近に釣座を構えられました。やはり南南西の風がやや強しです。

しばらくして、竿効きをすると重みを感じました。巻き上げると近年の名物ギマでした。


一様?シロギスが釣れない時の保険で持ち帰りにする事に⤵ 今日は配偶者名人と

扶養名人が同行しました。竿は三本投入しました。一人1本の計算ですが、投げるのは

自身一人です。配偶者名人はサヨリ釣りは遠投できますが、磯竿5号に20号の錘は

遠投できずです。アタリ確認掛かりです。




風も強まりギマでさえ釣れなくなり、気が済んだのでハゼ釣りに転戦しました。

海浜公園の滞在は3時間でした。


親水公園は釣人無し、しばらくして家族連れが参入してきたのみです。魚信は前回

同様に渋いです。激誘いを入れて、引き込むか、モゾっと感じるか、ただゴツで

終わるかです。全体的に護岸より1㍍前後、絶壁護岸では50㌢前後に魚信が多しでした。

画像はやっと来た良型です。帰宅後の計測で15㌢でした。そこそこ楽しみ時刻も正午

を過ぎて昼食は用意していなく⤵ 小さいハゼは返却予定でしたので、水汲みバケツに

エヤーポンプ装備。見た感じで30尾は必ずいる?十分と思い納竿にする事にしました。




時刻は午後12時20分頃でした。先ずは昼食を考えました。扶養名人のℳ希望も近隣に

無しです。帰りの定番スーパーでの買い物も有ります。移動は面倒なので全て定番

スーパーで済ませる事にしました。安上がりにスーパーの弁当を車内で、その後再び

店内に戻り買い物で!一件落着となりました。これも良しです。

持帰り35尾、返却10尾以上、外道はウロハゼ2尾でした。最大は15㌢、最小は計測せず。



大き目は天麩羅向け、その他はから揚げ向けにしました。ギマは刺身にしました。



親水公園で今年初の蝉の声を聴きました。ニイニイセミです。いよいよこの季節か~

と思いました。あと10日もすればミンミン、クマセミも鳴きはじめると思います。


2024年6月29日土曜日

PE対応の投専リールの巻いた糸?に

 今日は現場作業はせずに、伝票発行と事務に成りました。1つ納品書の間違えに気づき

ました。品目と個数を入れて金額を入れ忘れていました⤵やってしまったの感じです。

その辺の訂正も含めて、月末締めの伝票作業は午前11時過ぎに終わりました。

6か月ごとの確認表も、7月からの半年分を作りました。得意先件数も263に成ります。

もうすでに取引の無いところ、廃業してしまったところなどが多数あります。

さて、PE対応の投専リールを2017年と2021年に買いましたが、結局はシロギスが

釣れず。保管しておくと巻いた糸が分から成ってしまった⤵ やっと調べて確認とれた。

何でも良いかと10㍍で色変わり5色の糸を巻いたら、余計に混乱が生じて×です。

やはり投げリールには25㍍4色=100㍍✕2=200㍍巻が一番です。


2024年6月28日金曜日

残りの金型2台完成~美味しいお昼~私用の予定多し

 残りの金型2台完成しました。直ぐにご連絡を入れた結果、夕方にお引取りに成りました



今日のお昼ご飯は、久しぶりに精肉店の揚げ物にしてみました。揚げたては堪らん。


中断していた金型を再開しました。オレフィン素材なので巻刃の素材は固いです。


月曜日には完成出来そうです。どんどん進めないと、7月の第一週は私用多く何かと

忙しいです。数か月前からの予約なので、日程を変える事は出来ません。


2024年6月27日木曜日

早くも残りの2台~いよいよ完成しました。

 早くも残りの2台に取掛りました。記憶の有る内にサッサと片づけた方が得策です。


金型もビシッと板厚まで計算して、外径を合わせて作ってありました。功をそうして

ベーク板をエンドミルで抜き作業をしてもピッタリです。微調整は手仕上げです。

気晴らしはやっと完成しました。基がおもちゃのキーホルダーをスマホでパチリした

画像です。それを複合機で独立変倍して切ったり貼ったりで型紙作りです。



サーボは3Mの透明PPテープで固定したのみ、陀を動かしても外れる様子は無しです。


滑空するかは?一番の楽しみは、何もない所から作り上げる事です。ハイマッキーで

色柄付けも楽しいです。









2024年6月26日水曜日

しばらくぶり~あともう少し

 マジックテープ付型は先行2台が完成しました。久しぶりに作りましたが、バッチリと

思います。数日置いて残りの2台に取掛ります。



続いて、一時中断していた。金型を再開しました。納期は有るので慌てる事は無い

ですが、進められるだけ作業します。いろいろな事をすると頭が焼付く⤵


気晴らしは、昼休みと終業後の10分で操作棒を取付けました。








2024年6月25日火曜日

マジックテープ付下型~いよいよサーボ取付け

 今日はマジックテープ付型の続きを作業しました。いろいろ部品を作り終えた後に、

ベーク板に金型をハメ込む穴を開けまた。25×40の長方形の穴です。2㎜エンドミルで

4辺の1辺ずつほじくります。刃長の長いミディアムエンドなので丁寧に送り操作です。


気晴らしはサーボの取付けと動陀のホーンの取付けを考え中です。発泡スチロールは

接着剤が限定される。今までお構いなしにGPクリヤーでやっていた。今回は穴に

差し込む形でサーボを取付けるので?慎重に操作棒も取付けたい?










2024年6月24日月曜日

飛び入りでの作業~大分出来て来た。

 朝方の始業前に車輪と動翼を取付けました。そして昼休みには後輪代わりの棒と

主翼の補強棒を接着しました。良い感じに成って来たと思います。



飛び入りの作業をする事に成ってしまいました。H18年他社製の足踏型を自動機用に

改良との事です。持ち込まれたら2台!ありゃりゃんこりゃりゃんです。

足踏機に咥えるT型が骨の一部として半田付けの構造です。バーナーで炙ってT型を

外すとバラバラに? 毎度のことですが、これには秘策があります。その秘策を駆使

して無事に完了しました。これにより簡易的に背面のレベルも出ています。



まあ、こんな事で作業の本筋のマジックテープ付型(下型)の材料の切出し中断でした。

飛び入り終了後に寸法だし削り作業を再開しました。ベークのみ寸法だし完了。


終業後は機体の塗り忘れに気づき、書き加えました。主翼の柄線を入れて良くなった。

また、発泡スチロールの割れを防止するテープも貼りました。これは必須の補強です。








2024年6月23日日曜日

今日は雨の予報に惑わされてしまった~数か月ぶりに食べた

 今日は雨の予報に惑わされてしまった。意外と曇り時間が長かった。降ってもパラパラ

が多く、昨日捨てて来た餌が惜しまれる⤵1時間でもハゼ釣り出来たか? そればかり

頭に浮かぶ⤵ 雨という事で普段に履く作業ズボンでも探しにと思うも、行く先が絞れず

とりあえず、葛西のダイソーへ新発売の穴釣り竿を見てみたい。そして序に発泡スチ

ロールとカード綴じリングのみ購入で行ってみる事になった。昨日にやることやった

満足感で出足迷う?出発が午前11時過ぎでは、当然の如く昼食に引っかかる。

ダイソーの用が終わっても、同じ建物内には小規模サイゼしかない。デッ!思い

つくのは、帰り道に有る⤴画像のここに成ってしまった。


帰宅後は気晴らし背面塗りをしてみた。動陀の取付けを残し塗り完了に成りました。




2024年6月22日土曜日

だんだんそれらしく~5年振りに?シロギスに出あう~状況みようと転戦ハゼ

 今日は朝一番から図面書きでした。マジックテープ付型(下型)4種です。月曜日朝より

2種ずつ製作して行きます。金型本体は先日に上型として作った物を使います。

少しの時間を色塗りで精神統一しました。だんだんそれらしく成って来ました。


まだ、背面はこんな感じです。引き続き塗り続けて行きたいと思います。


駄目元の一か八かで出かけてみました。もしかしたら釣る場所無いかドキッ!

着替えもせずに作業服のまま飛んで行きました。釣座の空きありホッ? 護岸に向かい

左手方向で釣る事にしました。風はやや強いです。海浜公園名物の午後から南南西の

風です。午後1時少し前から釣り始めました。先ずは磯竿5号に18号の海藻天秤+

3本針仕掛けです。2色半で置き竿にしました。次に投竿のアルファズーム27-405に

コジマオリジナル(35年以上前の残り)23号+3本針仕掛けで3色半へ投入。そこから

竿でゆっくりサビキ引きでした。ですが魚信無し⤵サイド遠投をして磯竿巻取りで置竿。

磯竿の巻取りで少し重みを感じて慎重に回収でした。仕掛けがぴ~んとのび、下針に

光る物が付いています。シロギスとでバレない様にそっと抜き上げしました。いや~

海浜公園では、何年ぶりのシロギスとの出会いか?磯竿も続いて同じ距離に遠投置竿。



1尾目は午後12時45分でした。続いて2尾目も直ぐに釣れました。今日は置竿の日?


ブルブルを求めて投竿でサビキ探りも全く反応なしです。こちらも置竿、そして気が

向くとサビクの繰り返し。午後2時半過ぎにお客さんがお見えになった。湾奥でも

名物に成りつつあるギマが釣れた。捌くのはヌルヌルして面倒だが持ち帰りにした。


少しずつ風が強まって、上げ潮も進んでテトラがバシャバシャとなり白波も立ち

釣りづらい。辺りをみてもギマはポツっと釣れる風景有るが、シロギスの釣れた

のは見ない。潮の流れと風の方向が同じなので、仕掛けが左方向へガンガン行く。

投竿はオークション落札のST-800を使った事無く、使ってみようとPE止めて交換。


運よく納竿まじかにギマが釣れて、釣れるリールの仲間入りと成った。


釣れないし餌が残っているので、新左近川の先週の場所へ廻ってみる事にした。鉄鋼

団地周りで357号を東京方面へ、臨海公園前交差点右折から環七そしてハゼ釣り場へ

20分程掛かり到着でした。午後4時頃から釣り始めて!魚信が来ない・・数メートル

ずつ動いて、探ってはポツポツと? そして待望のヒネハゼが午後4時15分に掛かった。


少し買い物も有る。様子が分かったので早々に引上げる事にした。45分のハゼ釣りだった。

海浜公園の釣果はギマ2尾、シロギス2尾、確認は出来なかったが細長い光った魚2尾バラシ


シロギスは15㌢と14㌢でした。


親水公園の釣果は13尾でした。ヒネの大きさは17㌢でした。



シロギスとヒネと10㌢ハゼは天麩羅にその他はから揚げにした。


ギマは刺身にしてみた。海浜公園のギマは臭みなく⤴肝和えにして食べてみた。