今日の作業はリフィルの平抜き型でした。ま~ややこしく頭が回りません。何度ケガキ
間違えたか⤵始めは4分割に分けて曲げて形状にしようと思いました。これで進めると
シャーリングした板材が1枚多く必要に成るに気がつきました。計画変更で3分割で
進める事にしました。難点は1ケ所だけ繋ぎが集中してしまいます。ここの処理で
頭を捻りに捻り理解するのに一苦労でした。もともとサンプルが有るのみ、これから
寸法計測しました。只の寸法取りではすみません。歪んだサンプルを寸法調整を加え、
これなら奇麗な製品に仕上がるだろうと確信をもって図面書きです。図面は得意先に
これにて進めて行きますとファックスをして作業開始です。すべて任され?(毎度の事)
承認も何も無しです。希望が有れば一方が来ます。
気晴らしは中翼機にサーボを取付けました。モーターを取付けないと成らずでしたが、
2chの1Sブラシレス機から剥ぎ取りました。これを仮止めして重心を定めながら
サーボを接着材でペタリ、そして操作棒も取付けました。モーターは10月半ばにしか
届かないので、とりあえずは、先にこちらを試しです。
ちょっとエレベーターサーボの操作棒が胴体の補強と干渉する事に成ってしまい
ました。苦肉の策で穴あけパンチでパチパチと削りました。
時間のある時に削った所を干渉しない程度に補修補強をしたいと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿