いやいや⤵やっと難航の金型が完成しました。難関の場所は慎重に切刃を施しました。
四方向から板がぶつかり合います。使用中にバラバラに成らない様に補強材を付けて
半田付けです。ぶつかり合いの板を区別して切刃と折筋ベタを施します。
得意先に難航しましたと伝え、更に扱いは慎重に願いますと付け加えました。
気晴らしは、昨日配線したブラシレスアンプを分解しました。
テスターで電圧を計りましたが、どうも部品の効果が出ていない様でした?
他の作業は、先ずはオリジナルのローレット切り機が付けっ放しでしたので、
次に作る金型2点がローレット入りなので、序に処理しました。
本来の予定に戻りました。マジックテープ付型です。20✕25と小さいです。
ガスバーナーで炙りますので、うっかりすると先に半田付けした部分まで
バラバラに成ってしまいます。2㎜厚のフラットバーが素材です。規格は2㎜でも
実際には1.95厚しか有りません。また真っ平らではなく。微妙に太鼓や反り有ります。
2個の依頼です。終業直前に仕上げる事が出来ました。残るは仕上げの綴じ型です。
0 件のコメント:
コメントを投稿