中々上手く行かないのと、どうもスチレンボードは直ぐに割れてボロボロに⤵
もう面倒なので使える物を剥ぎ取って廃棄しました。自分には発泡スチロールが
合っているようです。捥ぎ取ったブラシレスアンプを修復しました。また、同型が
もう一つ有ったのを思い出しました。こちらも改良をして、二つ同じ仕様にしました。
どちらも動作確認をしました。問題なく1Sサーボが動きます。これで3個1S対応の
ブラシレスアンプが揃いました。300円の基盤のブラシレスアンプは、どうもにわか
配線では1S対応にするのは難しいです。回路の分かる方なら出来るのか?
今日の作業はポケット付型でした。3枚刺し用です。一つのポケが内143×内120です。
いや~早いもので!今日で9月も終わりです。あっと言う間に1年の3/4が過ぎました。
何だは今日は依頼や相談問合せでざわついてきました。いっぺんにごちゃごゃ
言われても、頭が付いて行けません。
0 件のコメント:
コメントを投稿