今日は昨日に引続き、ダイアリー型の修理作業を進め午前中で完了できました。
29年5月に簡易改良を施し、2面を3面に増設してました。今回は巻刃材の傷み激しく、
修理依頼で持ち込まれました。巻刃取替作業=すべてを分解するという事です。
簡易的にレベル高を合わせたのみ、今回の修理で完璧にショット面レベルを出して
しまう事にしました。と言うかこれをしないと巻刃取替が出来ないです。
今日は昨日に引続き、ダイアリー型の修理作業を進め午前中で完了できました。
29年5月に簡易改良を施し、2面を3面に増設してました。今回は巻刃材の傷み激しく、
修理依頼で持ち込まれました。巻刃取替作業=すべてを分解するという事です。
簡易的にレベル高を合わせたのみ、今回の修理で完璧にショット面レベルを出して
しまう事にしました。と言うかこれをしないと巻刃取替が出来ないです。
汚れ酷しガタガタのダイアリー金型の修理を狂行しました。先ずは分解からです。
予定通りに窓抜型と窓付型を無事に完成出来ました。窓付き手帳カバー金型の一式は
納品に成ります。間違いなくお預かりしたサンプルより良い品物が出来るはずです。
今日の作業は終了証の金型の続きでした。午前中に本体型が完成に至りました。
午後からは、窓の金型に取掛りました。これが小窓で36×48✕小Rしかない。曲げ
作業には難サイズです。通常の関東式では不可能です。G2型刃曲げ機では曲げ幅25㎜
までです。今回も大型曲げ機のDG型刃曲げ機に特注のコマを取付て曲げ作業しました。
枠型に4個作りました。簡易突き当てを設けて、同じ寸法に曲がる様に工夫です。
後は曲げ機を使いこなす熟練の技です。特注のコマ、自作の支え治具の大活躍です。
さて、気晴らしは柄を描きました。モノクロツートンなので殺風景です。
今日はハッキリしない天気でした。これだけは言えます。風がそこそこ強かったです。
今日の作業は横長の窓付き終了証カバーの続きをしました。完成には至らずです。
今日の昼食は1でしたので、呑気に冷凍スパゲティーとキノコ三昧の混ぜご飯でした。
昼休みの残りの時間は、気晴らしの道具の整理整頓をして終わりでした。
クリップを取付て滑空させてみた。やはりこの形ですから不安定です。また、主翼も
未接着のままで、テープ仮止めしただけのお試しです。クリップの位置も鼻の上、鼻の下
と変えて診ました。2か所の結果は下の方が少しは安定が増した気がします。
本格復帰を目指し作業の日々も、体力があらずです。溜まる疲れは、どうも疲れが抜け
ないです。季節的に釣れる魚も無しです。江戸川区主催の地域祭りも有りましたが、
大賑わいで疲れが増すのみで参加せず。手長エビの試し釣りでもと考えましたが、風も
次第に強まり行く気に成れずじまいでした。気乗りしない時は、呑気な気晴らしが一番
です。結局は夕方まで発泡スチロールと格闘しました。気が済んだので気晴らし終了。
今日は朝から忙しなく、ようやく作業を始めたのが午前9時20分だった。それからも
なんだか落ち着かず⤵気がついたら朝から片付けようと思った品物と、違う作業をして
いた。別にドジっているわけでは無いので、時間の作業の区切りが良い所で中断しました。
そして本来の片付けようとした品物に取掛りました。全部で5本を仕上げて荷造りまでが、
目標でした。やっぱり朝の分だけ後ろへ、ずれ込んで午後2時に完了と成った。
あさ、花だんを眺めていたら。近頃では珍しい虫が歩道を横切っていた。調べたところ
ヒゲジロハサミムシと言うらしい。子供の頃は幾らでもいたのに?そっと観察し終了。
朝から部品削りの続きでした。部品が揃ったところで、そして半田コテによる仮止め
組立てです。画像は折り返しの筋押しの部品です。1.2㎜のエンドミルで溝入れです。
慎重にリニアカウンター見ながらハンドル操作です。どうしてもこれをやらないと
正確なペン差し部材が作れません。と考えるのは我だけでしょうか。
さて、今日の気晴らしは?朝の始業前の時間に、胴体と翼の左右を接着しました。
そして昼休みに尾翼の動陀をテープで繋ぎました。発泡スチロール部分の機体は
完成です。頭にクリップを取付て滑空させてみました。奇麗に降下して行きます。
気を取直して型紙を新規に作り直しました。切出しは明日以降にしたいと思います。
画像の駄目な動翼と新しい動翼の型紙です。※幅の狭い所は補強が必要と思います。